愛知学院大学

証明書発行について
大学院

大学院へ戻る
  • (注1)薬科学研究科、薬学研究科の証明書を希望する場合は薬学部事務室(052-751-2561)へ問い合わせて下さい。
  • (注2)歯学研究科の証明書を希望する場合は歯学部事務室(052-751-2561)へ問い合わせて下さい。

文学研究科・心身科学研究科・商学研究科・経営学研究科・
経済学研究科・法学研究科・総合政策研究科の
証明書を希望する場合

①公認心理師試験修了証明書・科目履修証明書を申請する場合について

愛知学院大学大学院文学研究科心理学専攻・心身科学研究科心理学専攻の修了生の方々へ
公認心理師法施行規則附則第2条の大学院読替科目、いわゆる「Dルート」に関わる
「公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書」についてのご案内

公認心理師試験について、試験機関である一般財団法人 日本心理研修センターの下記リンクをご確認ください。

受験資格取得ルートの区分D1と区分D2の特例措置を受けることをご希望の方は証明書が必要になりますので、上記リンクでご確認下さい。

受験資格等の情報で示されている通り、受験にあたっては「実習」と「保健医療分野に関する理論と支援の展開」の単位認定を受けていることが必要ですので、本学大学院文学研究科心理学専攻に平成9年度以降に入学して修了された方が、上記の証明書発行の可能性を検討できることになります。

証明書発行の可否確認から実際の証明書発行までには、下記4段階のお申し込み受付と発行開始のそれぞれで一週間程度の時間を要します。(スムーズに進めての全体通しで概ね4週間となります)。予めご承知おき下さい。

※「公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書」を以前に申請された方は1・2の手続きは不要です。3から手続きして下さい。

1. メールによる証明書発行可否照会

公認心理師試験の修了証明書・科目履修証明書の申し込みにあたっては、まず証明書の発行可否についてメールでお問合せいただきます。

  • メール件名に必ず大学院在籍当時の研究科名と入学年度、さらに学籍番号または生年月日と、当時のお名前をフルネームでご記載下さい。確認できたメールのみ開封しての対応をさせていただきます。
  • 本文に「公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書 可否確認」とお書きいただき、必ず「当時のお名前のフルネームとふりがな」もお書き添え下さい。
  • 下記アドレスへご送信下さい。
    agu_enq_kounin★yahoo.co.jp (ハイフンではなくアンダーバーを入力して下さい。また、★を@に変換してください。)

2. 大学からの証明書発行可否返信

証明書の発行可否について、メールにてご連絡します。

  • 1.でお問合せいただいたメールアドレスから返信しますので、受信を許可する設定にして下さい。
  • 証明書の発行可否の確認には、メール受付から1週間程度の日時を要します。
  • 「証明書発行可」の方のみ、3. 証明書発行申し込み手続きに入っていただけます。

3. 証明書発行申し込み手続

証明書は、(1)心理学部実験助手室(9号館4階9417)に来室されるか、(2)郵送にて受け付けております。


(1)心理学部実験助手室(平日9時~17時・木曜午後は閉室)で申請をする場合に必要な手続き

  • 以下に必要事項を記入し、心理学部実験助手室に提出する
    修了証明書・科目履修証明書(大学院用・区分D)交付願
  • 証明書発行サービスへの登録とオンラインによる申請・支払いをする(詳しくはこちら
    ※来室の際は、事前に心理学部実験助手室(shinri★dpc.agu.ac.jp)までご連絡ください(アドレスの★を@に変換してください)
    ※郵送で証明書の受け取りをする場合は,別途郵送料[レターパックライト(430円)又はプラス(600円)]が必要になります。

(2)郵送で申請をする場合に必要な手続き

  • 以下のいずれか1つに必要事項を記入する
    修了証明書・科目履修証明書(大学院用・区分D)交付願
  • 証明書発行サービスへの登録とオンラインによる申請・支払いをする(詳しくはこちら
  • 証明書交付願と返信用のレターパック[ライト(430円)又はプラス(600円)]をレターパック[ライトでもプラスでも可]に入れ、「公認心理師試験 卒業証明書・科目履修証明書申し込み」と朱書きし郵送する

(1)、(2)いずれの場合でも、証明書発行には、本学の証明書発行サービスへの登録とオンラインによる申請が必要となります。以下の流れで手続きをしてください。

  1. 証明書発行サービスへの登録(メールアドレスやパスワードの設定)をしてください(登録やログインの方法はこちら)をご確認ください)。
  2. 「証明書を発行(印刷先選択)」のページで、「各種申込」を選択してください(コンビニ/PDF送付/郵送/学内発行は選択しないでください)。
  3. 「申込書選択」のページで、「心理学部事務室」の中から必要な証明書の部数を入力してください。証明書の種類や部数を間違えないように入力してください。
  4. お支払い方法を選択し、申請内容を確認して申請完了となります。
    ~証明書発行に伴う費用について~
    • 証明書発行料金に加え、システム手数料(300 円/1 回利用あたり)が必要となります。
    • 証明書の通数や種類を誤って申請した場合、理由の如何によらず、支払が完了した証明書発行手数料等の返金はできません。
    • 証明書の発行可否等、心配な点があれば下記お問合せ先にご連絡ください。

4. 証明書発行

証明書の発行には、1~3の手続きが全て完了してから1週間程度かかります。お時間に余裕をもってお問合せ・お申し込みください。

お申込み・お問合せ先

愛知学院大学 心理学部心理学科 実験助手室
住所:〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
メールアドレス:shinri★dpc.agu.ac.jp(★を@に変換してください)


【公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書の交付を希望される方へ】

今回の証明書発行は区分D1と区分D2の方のみです。
それ以外の区分の修了生の方は、受験の手引をご確認下さい。
窓口でもお電話でも個別のご質問にはお答えいたしかねますので、最初のお知らせの内容についてもご自身で十分なご確認をお願いします。
(公認心理師試験に関する種々の案内をお読みいただき、その上でなおどうしてもご不明な点がある場合に限って、メールでお問い合わせください。)

  • メール件名に必ず大学院在籍当時の研究科名と学籍番号または生年月日と当時のお名前をフルネームでご記載下さい。確認できたメールのみ開封しての対応をさせていただきます。
  • 成績証明書をお手元にご準備の上、お問い合わせください。その際、入学年度もお知らせください。
  • また、お問い合わせ内容によっては返信にお時間をいただく場合がございます(土日祝日のお問い合わせにも、すぐにはご返答しかねます)。予めご了承ください。
    agu_enq_kounin★yahoo.co.jp (ハイフンではなくアンダーバーを入力して下さい。また、★を@に変換してください。)

②臨床心理士受験申請資格証明書を申請する場合について

A 教務課(日進キャンパス)で申し込んで、翌日以降教務課窓口で受け取る場合(翌日発行、土日祝日を除く)

:平成24年度まで即日発行していましたが、近年申請希望者が多数のため、平成25年度より翌日発行(土日祝日を除く)とし、翌日(土日祝日を除く)以降受け取り可能に変更しましたのでご了承ください。

下記の書類を教務課(平日9時~5時)までご持参のうえお申し込みください。

《本人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の2点をご持参ください)
  • 臨床心理士受験申請資格証明書(認定協会から送付された用紙:本学ですべて記入するので無記入のこと)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
    ※ 申請書の【証明書種類】G(その他)欄に「臨床心理士受験資格証明書」とご記入をお願いします。
《代理人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の5点をご持参ください)
  • 臨床心理士受験申請資格証明書(認定協会から送付された用紙:本学ですべて記入するので無記入のこと)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
    ※ 申請書の【証明書種類】G(その他)欄に「臨床心理士受験資格証明書」とご記入をお願いします。
  • 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 委任状(申請者の署名、捺印のあるもの)
    委任状(記入用紙)はこちら →委任状
《本人が受け取る場合》に必要な書類
  • 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 証明書発行手数料(証紙は教学センター内に設置の証明書自動発行機にて発券してください)
《代理人が受け取る場合》に必要な書類(次の4点をご持参ください)
  • 受取人(代理人)の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 委任状(申請者の署名、捺印のあるもの)
    委任状(記入用紙)はこちら →委任状
  • 証明書発行手数料(証紙は教学センター内に設置の証明書自動発行機にて発券してください)

B 郵送で受け取る場合

《本人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の5点を下記まで郵送してください)
  • 臨床心理士受験申請資格証明書(認定協会から送付された用紙:本学ですべて記入するので無記入のこと)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
    ※ 申請書の【証明書種類】G(その他)欄に「臨床心理士受験資格証明書」とご記入をお願いします。
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 返信用封筒(角2サイズの封筒に郵便番号、ご住所、お名前をご記入の上、切手貼付(140円)のこと)
  • 証明書発行手数料(郵便局の定額小為替-無記名、切り取り不要)
《代理人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の7点を下記まで郵送してください)
  • 臨床心理士受験申請資格証明書(認定協会から送付された用紙:本学ですべて記入するので無記入のこと)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
    ※ 申請書の【証明書種類】G(その他)欄に「臨床心理士受験資格証明書」とご記入をお願いします。
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 返信用封筒(角2サイズの封筒に郵便番号、ご住所、お名前をご記入の上、切手貼付(140円)のこと)
  • 受取人(代理人)の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 委任状(申請者の署名、捺印のあるもの)
    委任状(記入用紙)はこちら →委任状
  • 証明書発行手数料(郵便局の定額小為替-無記名、切り取り不要)
お申込み先住所

〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 0561-73-1111
愛知学院大学 教務課 証明書係

お問い合わせ先

愛知学院大学 教務課
TEL:0561-73-1111(平日8:50~17:30)  E-mail:aigakugr@dpc.agu.ac.jp

③ ①②以外の証明書(下記の証明書交付願参照)を教務課で(日進キャンパス)で受け取る場合

窓口受付時間内に、「身分証明書」(※1)と「証明書料金」を取扱窓口(日進キャンパス教務課)までご持参ください。なお、申請前日までに取扱窓口に電話連絡し、「氏名、生年月日、修了(満期退学)の年度、在籍当時の学籍番号・研究科名、証明書の種類と枚数」を予めお伝えいただくと窓口での受取りがスムーズです。

※1【身分証明書】
「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」「外国人登録済証明書」「住民基本台帳カード(写真付のもの)」「マイナンバーカード(通知カードは不可)」のいずれか1点(社員証、他大学等学生証は不可)

(申し込み時に「交付願」へご記入いただく情報)
  • (必要とする証明書の)学籍番号(覚えている場合のみ)
  • 氏名(英文証明書の場合はアルファベットも必要)
  • 生年月日(和暦・西暦とも)
  • 携帯電話番号
  • ご自宅電話番号
  • 修了された、または在学中の課程(博士前期課程または博士後期課程)、研究科、専攻
  • 修了(満期退学・満期修了)年月
  • 申込み理由(差し支えない範囲で)
  • 証明書の種類および必要枚数
《本人が受け取る場合》に必要な書類(次の2点をご持参ください)
  • 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 証明書発行手数料(証紙は教学センター内に設置の証明書自動発行機にて発券してください)
《代理人が受け取る場合》に必要な書類(次の4点をご持参ください)
  • 受取人(代理人)の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 委任状(申請者の署名、捺印のあるもの)
    委任状(記入用紙)はこちら →委任状
  • 証明書発行手数料(証紙は教学センター内に設置の証明書自動発行機にて発券してください)

④ ①②以外の証明書(下記の証明書交付願参照)を郵送で受け取る場合

証明書を受け取りに来ることができない場合などは、郵送での申し込みができます。
※郵送先は国内のご本人様宛に限ります(会社宛等はお受けできません)。
※海外への発送は承っておりませんので、当該事情の際は国内代理人による申し込み・受け取りとしてください。

《本人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の5点を下記まで郵送してください)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 証明書発行手数料(郵便局の定額小為替-無記名、切り取り不要)
  • 返信用切手(封筒は不要)
  • 返送先の郵便番号、ご住所、お名前を記載したメモ
《代理人が申請する場合》申請時に必要な書類(次の7点を下記まで郵送してください)
  • 証明書の種類および証明書交付願(すべて記入のこと)
  • 申請者の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 証明書発行手数料(郵便局の定額小為替-無記名、切り取り不要)
  • 受取人(代理人)の身分証明書のコピー(運転免許証、健康保険証等)
  • 委任状(申請者の署名、捺印のあるもの)
    委任状(記入用紙)はこちら →委任状
  • 返信用切手(封筒は不要)
  • 返送先の郵便番号、ご住所、お名前を記載したメモ
《返信用切手の目安》
証明書枚数 重量 郵送料(速達の場合)
1~4通 50gまで 110円(410円)
5~8通 100gまで 180円(480円)
9~11通 150gまで 270円(570円)
12通~ ※お問合せください。
お申込み先住所

〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 0561-73-1111
愛知学院大学 教務課 証明書係