ニュース&イベント
第2回 日本宇宙歯学研究会 総会・講演会を開催しました
NEWS
2025年9月25日(木)、愛知学院大学歯学部 楠元キャンパスにて「第2回 日本宇宙歯学研究会 総会・講演会」が開催されました。会場には97名、オンライン(Zoom)では国内外から24名(ベルギーからの参加1名を含む)の参加があり、盛況のうちに行われました。
今回の特別講演では、ミラノ大学のCinzia Maspero教授による “Monitoring and Mitigating Oral-Systemic Health Risks in Space” が行われ、宇宙環境における口腔と全身健康リスク管理の最新の知見が共有されました。続いて、東京科学大学の財津 崇先生による「これまでと今後の宇宙歯学(仮題)」の講演では、日本における宇宙歯学の発展と将来展望が語られました。
また、若手研究者4名(花井亮丞先生、平野光起先生、藤田櫻子先生、大黒英莉先生)が自らの研究成果を発表し、熱意ある議論を展開しました。さらに、ベルギーから参加したDr. Dirkとの国際的な意見交換も行われ、宇宙歯学研究の新たな連携の可能性が広がりました。
本学は今後も、宇宙歯学という新しい学問領域をリードし、国際的な研究交流を積極的に推進してまいります。
歯学部事務室

ミラノ大学のCinzia Maspero教授

東京科学大学の財津 崇先生

若手研究者4名(花井亮丞先生、平野光起先生、藤田櫻子先生、大黒英莉先生)