愛知学院大学

ニュース&イベント

2024年度公開講座の全日程が終了しました

EVENT

1992年度よりスタートした「愛知学院大学公開講座」は生涯学習の取り組みとして、春季・秋季に地域に根ざした講座を開講しています。

2024年度の公開講座は、「騙す・騙される」、「明るい未来を切り拓く健康科学部」を総合テーマに日進・名城公園キャンパスにて合計16回開講されました。
秋季では、連携協定を結んでいる長野県木曽郡上松町と初めてのオンライン公開講座が開講され、さらに多くの皆様に受講いただけました。

下記より秋季公開講座の様子をご覧ください。

■日進キャンパス:総合テーマ「騙す・騙される」

第1回 騙すマーケッター 騙される消費者
経営学部講師 藤原一肇先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4477/

第2回 破壊的カルトに騙されないために
教養部教授 菅原研州先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4507/

第3回 嘘を見破ることができる? ~嘘に関する心理学研究の最前線~
総合政策学部准教授 太幡直也先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4549/

第4回 騙されたと静かに怒る子どもたち ~戸籍制度と親の愛~
法学部教授 佐藤啓子先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4599/

 

■名城公園キャンパス:総合テーマ「騙す・騙される」

第1回 あなたの筋肉が健康を創る~筋肉を維持・増強することで健康を手に入れよう~
健康科学部客員教授 石田直章先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4528/

第2回 健康づくりと栄養 ~元気で長生きするための食事術~
健康科学部教授 早瀬須美子先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4566/

第3回 いのちを支えるタンパク質のはたらき ~タンパク質との上手な付き合い方~
健康科学部准教授 市原啓子先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4632/

第4回 健幸華齢を目指して ~運動のすゝめ
健康科学部教授 伊藤倫之先生

https://scc.agu.ac.jp/lecture/lecture-4661/

 

2025年度につきましては、「コミュニケーション(仮称)」「SDGs(仮称)」を総合テーマに開講予定です。お申込みの受付は2025年3月下旬より開始を予定しております。

詳細が決定しましたら社会・地域連携活動サイトの公開講座ページにてお知らせいたします。

 

最後に受講生のコメントをご覧ください。

・本当に楽しく受講させていただいています。(40~49歳・男性)
・騙す・騙されるについて4人の先生方から4つの視点でお話が聞けたのはとても興味深く知識が広がりました。受講して良かったと思います。(60~69歳・女性)
・今回のテーマ「騙す」は意外だったけど、面白く興味深かった。(80歳以上・女性)
・このような、公開講座は充実していて、毎回楽しみにして受講しています。(70~79歳・男性)
・いつもパワフルな先生方の講座を楽しみにしています。(60~69歳・女性)
・今回は、特に身近なテーマで、毎回、興味深く聴講させていただきました。生活の中で実践できることはやってみたいと思います。(60~69歳・男性)

社会連携センター