愛知学院大学

ニュース&イベント

文学部歴史学科主催「第4回 土曜セミナー」第4日目の講座が行われました(10/27)

EVENT

10月6日(土)から10月27日(土)まで4週にわたり行われる本学歴史学科主催の第4回土曜セミナーの第4日目の講座が10月27日(土)に行われました。
雨上がりの秋晴れの中、県内外より多くの方に参加して頂きました。
今回は白石浩之客員教授が「洞穴(洞窟・岩陰)遺跡における先史時代研究の魅力」と題し講演しました。日本各地の洞穴遺跡のなかから代表的なものを紹介しながら、洞穴遺跡をどのように考えるべきか研究上の問題点を指摘したうえで、洞穴遺跡を個別に捉えるのではなく周辺の遺跡と関連させることが重要であることを講演しました。講演後の質問では洞穴には何人くらいが生活したのかという質問が出され、アンケートでは実際に洞穴遺跡に行ってみたいとの感想が寄せられました。

10月6日から始まった今年度の「土曜セミナー」も今回で最終回となりました。お陰さまで毎回幅広い年代層のたくさんの方々にご参加いただきました。歴史学科教職員一同御礼を申しあげます。今回参加者から寄せられた声を参考に来年度の「土曜セミナー」を企画していきたいと考えております。

<第4日目 講座の様子>

 

 

文学部 歴史学科