本学 宗教文化学科・大学院文学研究科共催 第6回大学院研修会を開催いたします。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
| 日 時 |
2020年3月3日(火) |
| 場 所 |
愛知学院大学 日進キャンパス 3号館5階 3526教室 |
演 者
演 題 |
| 9:20~10:00 |
小林奈央子 |
遠州の御嶽講―幸田家資料を中心に― |
| 10:00~10:40 |
石黒智教 |
18世紀後半の妙興寺とその末寺 |
| 10:40~11:20 |
小林慈幸 |
墓から見る古代エジプト人の死生観 |
| 11:20~12:00 |
澤田洋子 |
江戸時代の椿ブーム―『椿花図譜』の意味するもの― |
| 昼食 |
各自で昼食をとってください |
| 12:50~13:30 |
酒井秀暢 |
近世における時宗の触頭 |
| 13:30~14:10 |
西橋朋子 |
颯田家の系譜に関する新発見と徳雲寺の念仏行事 |
| 14:10~14:50 |
糸川定伸 |
『曹洞宗宗制』にみる北米開教 |
| 14:50~15:10 |
休憩 |
| 15:10~15:40 |
井上瞳 |
ウィリアム・スタージス・ビゲローの仏教理解と日本文化支援 |
| 15:40~16:20 |
髙村美也子 |
タンザニア・ボンデイ父系社会における埋葬文化 |
| 16:20~17:00 |
石田尚敬 |
仏教学の最前線―日墺研究協力60周年シンポジウムの報告― |
|
| 対象者 |
どなたでも参加できます |
| お問い合わせ先 |
文学部 宗教文化学科 教授
林 淳 hayashi@dpc.agu.ac.jp |