愛知学院大学

授業について

授業予定表

休講

  • 授業は大学行事や授業担当教員のやむを得ない理由により休講にすることがあります。
  • 休講掲示がなく、始業時刻から30分以上経過しても担当教員が教室に来ない場合は、教務課または名城公園キャンパス事務室に連絡し、その指示に従ってください。

補講

  • 休講となり規定の授業時間数に満たない授業科目については、補講を行います。月曜日~金曜日の5限、土曜日の1・2限、またはオンデマンドにて行います。いずれも事前にWebCampusにて案内します。

教室変更

  • 時間割に掲載している教室から、履修者人数の増減や教室に設定してあるAV機器の事情により教室を変更する場合があります。
  • 教室変更がある場合は、WebCampusにてお知らせしますが、授業によっては随時変更する場合もありますので注意してください。

休講・補講・教室変更はWebCampusで確認ができます。
授業当日の案内になることもありますので、必ず毎日授業前に確認するようにしてください。

授業を欠席する場合

授業を欠席する場合、必要な書類・証明書を用意し、手続き場所において発行された書類を授業担当者へ提出してください。

欠席学生への学習支援

「愛知学院大学 欠席学生への学習支援の方針」に基づき、学習支援を希望する場合は、担当課で手続きを行い、授業の担当教員に申し出てください。

①特別な事情による欠席

手続きの流れ

必要な証明書を用意 手続き場所へ 書類は授業担当教員へ

次に該当する場合は、学習支援を実施し出席とみなします。

欠席理由 必要な書類 手続き場所 提出書類
資格課程科目の実習 学習支援願・許可書
実習日程がわかるもの
教務課 各学部窓口 学習支援願・許可書
裁判員または裁判員候補者 学習支援願・許可書
名簿記載通知(コピー)
感染症(注) 学習支援願・許可書
感染症罹患証明書又は診断書(加療を要する期間が含まれているもの)
忌引き
1親等7日間、2親等3日間(土日・祝日を含む)
学習支援願・許可書
会葬礼状など
自然災害等 学習支援願・許可書
証明ができる書類

(注)学校保健安全法施行規則第18条に基づく感染症に罹患または罹患の疑いのある場合

②その他の事情による欠席

次に該当する場合は、教員の判断で学習支援を行います。

欠席理由 必要な書類 手続き場所 提出書類
課外活動 課外活動申請書・報告書 学生課 クラブ関係窓口 課外活動証明書
就職活動 就職活動証明書 就職課
※事前に「就職活動証明書」を受け取る
就職活動証明書
※就職課担当者の押印必要
公共交通機関の遅延 遅延証明書 遅延証明書

③ ①、②以外の事情で欠席した場合は、直接担当教員に報告・相談してください。

※授業回数の3分の1を超えて欠席すると、成績評価の対象とならないため試験を受けることができません。
その場合、WebCampusまたは担当教員より告知されます。

欠席学生への学習支援の方針

授業時間帯

日進キャンパス

時 限 時 間 帯
1 時 限 9:30~11:00
2 時 限 11:10~12:40
3 時 限 13:30~15:00
4 時 限 15:10~16:40
5 時 限 16:50~18:20

名城公園キャンパス

時 限 時 間 帯
1 時 限 9:00~10:30
2 時 限 10:40~12:10
3 時 限 13:10~14:40
4 時 限 14:50~16:20
5 時 限 16:30~18:00
6 時 限 18:10~19:40
7 時 限 19:50~21:20

※ 試験期間の時間帯とは異なりますので注意してください。