ここでは私が担当している授業で参考になる図書を授業別
にあげています。受講生のみなさんは参考にしてください。また授業以外の参考文献もあげておきますので、タイトルに興味が持てたら是非チャレンジしてみましょう。
なお、受講生以外の一般の方も是非これらの文献をご一読ください。英語やコミュニケーション、コンピュータの理解がよりいっそう深まるはずです。 著者、出版年、書名、出版社の順で記載してあります。
英語の歴史
中尾俊夫. 1989. 『英語の歴史』講談社現代新書
チョーサー著、桝井迪夫訳. 1995. 『カンタベリー物語』(上、中、下)岩波文庫
渡部昇一. 1977. 『英語の語源』講談社現代新書
児馬修. 1996. 『ファンダメンタル英語史』ひつじ書房
ヴァネッサ・ハーディ著、加藤恭子訳. 1996. 『英語の世界・米語の世界』講談社現代新書、
本名信行編. 1990. 『アジアの英語』くろしお出版
W. S. ラムソン著、沢田敬也、船城道雄他訳. 1987. 『オーストラリアの英語』オセアニア出版
森本勉. 1987. 『入門オージーイングリッシュ』研究社
沢田敬也. 1988. 『ニュージーランドの英語』オセアニア出版、
渡辺武達. 1983. 『ジャパリッシュのすすめ』朝日選書(朝日新聞社)、
脇山怜. 1990. 『英語表現のトレーニング』講談社新書、
大津栄一郎. 1993. 『英語の感覚』(上・下)岩波新書
速川和男. 1988. 『英語の常識・非常識』講談社現代新書
沢登春仁.1993. 『英語のニュアンス』The Japan Times,
佐々木真. 2004. 『超簡単!文系学生のための情報処理入門』(第4版)三恵社
河崎貴一. 2001. 『インターネット犯罪』文春新書、
村井純. 1998. 『インターネットII』岩波新書、
J. V. ネウストプニー. 1982. 『外国人とのコミュニケーション』岩波新書、
石黒マリーローズ. 2001. 『「聖書」名表現の常識』講談社現代新書、
森戸由久. 1986. 『ヒアリング上達法』講談社現代新書、
マークピーターセン. 1990. 『続 日本人の英語』 岩波新書、
山田雅重. 1995. 『アメリカ人の知らない英語』丸善ライブラリー、