

愛知学院大学 第10回 モーニングセミナー
本や人の話から知識を得て、それに創造と夢を抱いたころが懐かしい。人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「
偶然に聞いたお話が人生を変える・・・」まさにセレンデピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
第10回セミナーは、「歯の話」です。動物によって歯の形態、本数、生える場所などさまざまです。しかしどの動物にとっても、歯は食生活の要であり、よりよく生きていくために、なくてはならないものです。私たちの表情を豊かにし、会話を楽しみ、笑顔にいっそうの輝きを与えてくれるのも歯があればこそ! 自分の歯で、一生おいしく食べる。臆することなく、心から笑う。また、「歯」は古くから「年齢」(よわい)を表す意に使用されています。そんな心身ともに、健康で充実した毎日を送るために重要な、歯のことを、いま一度考えてみたいと思います。
今回のテーマは「
はなしになる話」ならぬ「
歯なしにならないための話」です。皆様の参加をお待ちしております。
演 題 |
「歯・は・ハ!?」
− はなしになる話 −
− 歯なしにならない話 − |
講 師 |
愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科理工学専攻 特殊基礎研究 福井 壽男 教授 |
開 催 日 |
平成19年1月9日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分 |
場 所 |
愛知学院大学 歯学部 楠元学舎 110周年記念講堂
〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
電 話:052-751-2561
※覚王山にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。 |
交 通 |
地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
会 費 |
無 料 |
対 象 |
どなたでもご参加いただけます。 |
お問い合わせ先 |
愛知学院大学 歯学部
モーニングセミナー運営委員会 代表
教授 福井 壽男
【電 話】052-751-2561
|
【第10回以降の日程(予定)】
開 催 日 |
演 題 |
講 演 者 |
所 属 |
2月13日(火) |
「源氏物語にみる究極の恋!」 |
久保 朝孝 教授 |
愛知淑徳大学 文学部 国文学科 |
3月13日(火) |
「地震が来るまで9,8・・・1秒!」 |
正木 和明 教授 |
愛知工業大学 地域防災研究センター長 |
毎月第2火曜日 午前7時00分〜8時00分
【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元学舎) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係 【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く午前8時30分から午後6時まで・土曜は午前8時30分〜午後1時)