開講年度2023
開講学科経営学科 2013年度以降入学
2020年度商学部商学科
科目名職業指導
担当教員加藤 千景
学期曜日時限秋学期 土曜日 2時限
チームコードxq33nca
科目区分必修
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーL221-274-80
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
キャリア教育と職業教育
授業の概要
 一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育(キャリア教育)を通して職業選択の重要性について理解する。
授業の到達
目標
 中学校、高校時代に受けた進路指導の経験を踏まえ、進路指導の重要性や必要性を説明できる。また、会話や対話を通して職業人としての主体的意欲や専門的能力・技術を習得できるよう、教員として生徒をサポートする役割を説明できる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
 成績評価結果をWebCampusなどでフィードバックします
使用言語
日本語のみ
実務経験をいかした教育内容
県立高等学校勤務・管理職(教頭・校長)としての経験を活かし、教育現場での様々な事例を必要に応じて紹介しながら授業を行う。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス教科書・参考書やノートの見直し(120)
2キャリアとは何か
 
教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
3生きる力とキャリア教育
 
教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
44領域8能力
 
教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
5基礎的・汎用的能力
 
教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
6自己理解の深化と自己受容教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
7選択基準としての勤労観、職業観の確立教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
8将来設計の立案と社会的移行の準備教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
9職場見学とインタビュー教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
インタビュー報告(60)
10職場体験とインターンシップ教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
11キャリアカウンセリング(1)教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
12キャリアカウンセリング(2)
 
教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
13ポートフォリオの活用教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
14教育活動全体で取り組む教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
キャリア発表(60)
15まとめ教科書・参考書やノートの見直し(120)
レポートの作成(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
課題60授業時に指定した課題について、レポートにて報告を行うことができる。
平常点40職業指導について理解し、授業内容についての説明ができる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配付資料の使用による』必須
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.授業展開時、適宜伝える。
質疑応答
時間内での質疑応答を基本とする。
備考
キャリア教育の視点から人の在り方生き方について考えるとともに、社会人に求められている即戦力、教員として求められている必要な資質を育む授業とする。
画像
ファイル
更新日付2023/02/26 22:50:29