開講年度2023
開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名法実務概論Ⅱ(地域行政実務)
担当教員黒野 葉子
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
チームコード5ywj9vz
科目区分選択
授業形態講義
対象学年3年
単位数2
科目ナンバーW331-217-09
J331-217-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
J-DP1-1 社会に関する知識 ◎ J-DP5-1 法の精神の理解 ◎ J-DP5-2 社会的責任の自覚 ◎ W-DP1-1 社会に関する知識 ◎ W-DP4-1 事実を客観的に把握する能力 ◎ W-DP4-3 物事を公正に判断する能力 ◎ W-DP5-1 法の精神の理解 ◎ W-DP5-2 社会的責任の自覚 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
愛知県および名古屋市の行政の実際を知る
授業の概要
本講義は、愛知県および名古屋市と大学が連携して開講する講義です。愛知県と名古屋市から派遣される現役職員の方を講師としてお迎えし、県政、市政に関わる具体的なテーマについて、その現状と課題、行政による取組み等を講義していただきます。また、法学部の教員が、各回の講義に司会として参加し、講義やディスカッションをファシリテイトします。この講義では、派遣講師と法学部教員が協力して、地域行政に関する実践知と理論知の提供をめざします。
授業の到達
目標
(1)愛知県政および名古屋市政の現状と課題を理解し、行政の現実の機能と役割、業務の多様性について説明できる。
(2)法や法理論が行政の現場でどのように機能し、どのような課題を有しているのかについて検討し、説明できる。
(3)愛知県および名古屋市の行政実務を具体例として、地方公務員の仕事の実際と意義について説明できる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
「予習・復習シート」に評価を付して返却します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
愛知県と名古屋市から派遣される現役職員の方を講師としてお迎えし、県政、市政に関わる具体的なテーマについて講義していただきます。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション
担当:黒野葉子
【予習】参考URLに記載された愛知県および名古屋市の公式ウェブサイトにより、それぞれが提供する行政サービスを調査する(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
2愛知県政に関するテーマ①
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
3愛知県政に関するテーマ②
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
4愛知県政に関するテーマ③
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
5愛知県政に関するテーマ④
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
6愛知県政に関するテーマ⑤
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
7愛知県政に関するテーマ⑥
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
8愛知県政に関するテーマ⑦
講師: 愛知県職員
ファシリテーター:大角洋平
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
9名古屋市政に関するテーマ①
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、予習シートを完成させる。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
10名古屋市政に関するテーマ②
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
11名古屋市政に関するテーマ③
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
12名古屋市政に関するテーマ④
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
13名古屋市政に関するテーマ⑤
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
14名古屋市政に関するテーマ⑥
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
15名古屋市政に関するテーマ⑦
講師: 名古屋市職員
ファシリテーター:黒野葉子
【予習】事前配布される文献資料を読み、また、該当テーマに関する情報をウェブ等で調査し、疑問点等を明らかにする。(60)
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる。(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
予習・復習シート100%到達目標に照らし、予習・復習を適切に行うことができているかどうかの評価と、講義テーマの理解度の評価を行います。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜資料を配付いたします。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.愛知県愛知県の公式ウェブサイト
2.名古屋市名古屋市の公式ウェブサイト
質疑応答
外部講師に対する質問については、講義中に質問の時間を設けますので、積極的に質問してください。
この講義全般に関する質問は、法学部外部連携講座委員(黒野)にお尋ねください。
備考
履修登録期間前に、志望理由書の提出期間を設け、志望理由書提出者の受講を優先的に認めます。
志望理由書の提出期間・提出方法等の詳細については、別途Webcampusにて、ご連絡いたします。
画像
ファイル
更新日付2023/02/10 09:22:23