開講年度2023
開講学科経済学科 2013年度以降入学
科目名卒業論文
担当教員佐藤 希
学期曜日時限秋学期集中 その他 集中
チームコード
科目区分選択
授業形態卒業論文
対象学年4年
単位数4
科目ナンバーE436-845-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
E-DP3-2 問題解決力 ◎
E-DP3-3 協働的実践力 ◎
E-DP4-3 総合的構想力 ◎
E-DP4-4 生涯学習力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
卒業論文を執筆する。
授業の概要
本演習では、開発途上国が直面する様々な課題(例:貧困削減、教育、保健・医療サービスの提供、汚職、環境保護など)の中から、各自が興味のあるテーマを選び、選んだテーマについて卒業論文を執筆します。これらの活動を通して、世界の国々の現状を把握し、開発途上国がどのような課題を抱えているのか、その課題解決のためにどのような方法があるのかを明らかにし、主体的に理解を深めていくことを本演習の目的とします。
授業の到達
目標
本演習では、「開発途上国が抱える問題」をテーマに研究活動に取り組むことで、開発途上国の現状を把握し、課題を考える力をつけます。また、研究対象国の課題について明らかになったこととその解決策を卒業論文として執筆できることを到達目標とします。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
担当教員がレジュメ、論文にコメントを付して返却します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
卒業論文の書き方について
【予習】卒業論文のレジュメ作成、卒業論文執筆(600分)
2卒業論文準備報告1【予習】卒業論文のレジュメ作成、卒業論文執筆(600分)
3卒業論文準備報告2【予習】卒業論文のレジュメ作成、卒業論文執筆(600分)
4卒業論文準備報告3【予習】卒業論文のレジュメ作成、卒業論文執筆(600分)
5卒業論文準備報告4【予習】卒業論文のレジュメ作成、卒業論文執筆(600分)
6卒業論文執筆に関する個別指導1【予習】卒業論文執筆(600分)
7卒業論文執筆に関する個別指導2【予習】卒業論文執筆(600分)
8卒業論文執筆に関する個別指導3【予習】卒業論文執筆(600分)
9卒業論文執筆に関する個別指導4【予習】卒業論文執筆(600分)
10卒業論文執筆に関する個別指導5【予習】卒業論文 第1稿提出(600分)
11卒業論文執筆に関する個別指導6【予習】卒業論文執筆(600分)
12卒業論文執筆に関する個別指導7【予習】卒業論文執筆(600分)
13卒業論文執筆に関する個別指導8【予習】卒業論文 第2稿提出(600分)
14卒業論文執筆に関する個別指導9【予習】卒業論文執筆(600分)
15卒業論文執筆に関する個別指導10【予習】卒業論文 最終稿提出(600分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
論文作成100文章記述の作法を理解し、形式を整えて記述されているかを評価します。丸写しは不可とします。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜、指示します。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は、毎回の授業時間内及びオフィスアワーにて受け付けます。
オフィスアワーを希望する学生は事前に連絡してください。
備考
スケジュールと内容は、状況により変化する場合があることを予め了解してください。
画像
ファイル
更新日付2023/02/02 11:00:44