開講年度2023
開講学科経済学科 2013年度以降入学
2020年度経済学部経済学科
科目名専門講読Ⅱ(英語)
担当教員森川 浩一郎
学期曜日時限秋学期 火曜日 3時限
チームコードuxhniag
科目区分必修
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーE211-843-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
E-DP1-3 コミュニケーション能力 ◎ E-DP1-5 文化的理解力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
経済の基本的なしくみや用語、おおまかな歴史を、日本語と英語で学習する
授業の概要
(1)日本経済の基本について理解する
(2)政治と経済について理解する
授業の到達
目標
経済学の概念を英語で表現する方法や、英語の経済用語についてマスターする
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
Web Campusから授業講評を送信する
使用言語
英語と日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1What is Economy?テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
2Three Economic Units
Microeconomics and Macroeconomics
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
3Market
Invisible Hand
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
4Economic Conditions
Business Cycle
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
5Gross Domestic Product (GDP)
Principle of Equivalent of Three Aspects
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
6Economic Growth Rate and Potential Growth Rate
Inflation
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
7Deflation
Economic Indicators and Indexes
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
8Index of Business Conditions
Tankan
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
9Price Index
Overall Unemployment Rates
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
10The Role of Government
The Budget of the Government
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
11The Special Account of Budget
Government Bond
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
12Financial Policy
Primary Balance
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
13The Tax System
The Increase in Consumption Tax
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
14Public Pensions
Local Governments
テキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
15A Companyテキスト図書の該当箇所の予習と、授業の復習をを行うこと。また毎授業ごとの課題に取り組むこと(240分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験70%講義内容が十分に理解できているか
授業中に行う小テスト30%講義内容が十分に理解できているか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『『新版 英語対訳で読む「経済」入門』』大島朋剛 Elizabeth Mills実業之日本社1000円+税987-4-408-33950-4
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の後に対面で受け付けます
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/02 19:37:51