開講年度2023
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名スポーツ科学Ⅳ(ヨガ)
担当教員萩野 葵
学期曜日時限秋学期 木曜日 1時限
チームコード6yao726
科目区分選択
授業形態実技
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーB235-592-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-5 問題解決力 ◎ B-DP3-6 自己表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ヨガを通じて自分の心と体を知ろう
授業の概要
ヨガとは、ポーズ(アーサナ)をとることのみならず、呼吸を整え、心を整え、体を整えていく事により、自分という存在を外側からと内側からの両方から見つめていくことです。
本授業では、座学と実技を組み合わせて行います。ヨガのポーズ(アーサナ)、呼吸法、瞑想、ヨガ哲学を学び実践することで、自らの心と体を知り、より良く付き合っていくための方法を身につけます。
※座学授業、実技授業ともにエクササイズスタジオにて実施します
授業の到達
目標
①ヨガのポーズを通して、身体的技術と体力を身につける
②ヨガについての科学的、文化的な知識を習得する
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内で設定するレポートと、普段の取り組み姿勢で評価します。
授業期間終了後webキャンパス等を使用して授業の到達目標、成績評価基準等に関する補足説明を行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
ヨガの基本から、ボディメイク、アスリート向けなどの目的に沿った内容を学びます
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1○ガイダンス【予習】シラバスを読み、授業内容を把握すること(90)
2○ヨガとは何か
・ヨガの歴史と基本概念
・簡単なヨガ実践
【復習】ヨガについての自らの考えをまとめる(90)
3○ヨガの呼吸法を学ぶ
・ヨガの呼吸法、プラーナヤーマとは
・呼吸法の実践
【復習】ヨガの呼吸法を練習する(90)
4○姿勢を整える
・正しい姿勢を保つポイント
・アーサナ(ポーズ)の実践①
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
5○太陽礼拝を学ぶ
・太陽礼拝の効果
・太陽礼拝の実践
【復習】太陽礼拝を練習する(90)
6○ヨガが教えてくれる行い
・ヤマ、ニヤマとは
・アーサナ(ポーズ)の実践②
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
7○自分の心をコントロールする
・プラティヤハーラとは
・アーサナ(ポーズ)の実践③
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
8○集中を練習する
・ダーラナとは
・アーサナ(ポーズ)の実践④
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
9○瞑想を練習する
・ディヤーナとは
・アーサナ(ポーズ)の実践⑤
【復習】瞑想を練習する(90)
10○瞑想を深める
・サマディとは
・アーサナ(ポーズ)の実践⑥
【復習】瞑想を練習する(90)
11○デトックスヨガの実践
・腸内環境と健康の関係
・デトックスのためのアーサナ
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
12○シェイプアップヨガの実践
・体を引き締めるためのポイント
・シェイプアップのためのアーサナ
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
13○コンディショニングヨガの実践
・アスリートが身に着けたい体の使い方
・パフォーマンスアップのためのアーサナ
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
14○リラクゼーションヨガの実践
・呼吸法と集中力を深める
・リラクゼーションのためのアーサナ
【復習】実践したアーサナ(ポーズ)を練習する(90)
15○まとめ
・全体を通しての復習
・気づきの共有
【復習】授業全体の復習を行う(90)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業への取り組み60%授業に積極的に取り組むことができているか、また授業内で小レポートを実施し、知識の習熟度を評価する
授業内レポート40%指定されたテーマに沿って自らの考えを記述できているか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業時もしくは授業前に申し出てください。
授業に関する質問はメールでも受け付けます。
備考
本授業は、2年次以上を対象とした「選択」(グレーゾーン)のスポーツ科学です。
以下の内容を確認してください。
・Ⅲを習得してなくても、Ⅳのみでも履修可能です
・ⅢとⅣは同一種目でなくても可能です
・スポーツ科学Ⅰ・Ⅱの未習得者の代替授業でありません
画像
ファイル
更新日付2023/02/27 16:58:22