開講年度2023
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名韓国語Ⅳ(総合)
担当教員金 美淑
学期曜日時限秋学期 月曜日 4時限
チームコード9ddm9mo
科目区分選択
授業形態外国語
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーB234-148-42
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎ B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
ハングル能力検定試験5級合格にチャレンジ
授業の概要
約500語の単語を使い、初級後半レベルの文法項目を体系的に学習する。また、4月・7月・10月に実施される「韓国語能力試験」の1級と、6月・11月に実施される「ハングル能力検定試験」5級に合格できるよう、模擬試験などを通じ検定試験の準備をする。
授業の到達
目標
①約500語の単語や基本的な文型を用いて、読み書きおよびリスニングができるようになる。
②最終的には「韓国語能力試験」の1級または「ハングル能力検定試験」の5級に合格することができるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
課題の提出日に小テストを実施し、その都度、小テストの結果を渡す。
期末試験は成績発表後にWebCampusの講義連絡にて総括を記載する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
通訳案内士や司法通訳人として、日韓両言語を使用する仕事に携わってきた。その際に経験し得た韓国語と日本語の類似点・相違点・特徴などを分かりやすく教えていく。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1「ガイダンス」:授業内容および方針の説明
・用言の丁寧形・過去形
・助詞の確認
【予習】シラバスを読み、授業内容を確認(10)
【復習】用言の丁寧形・過去形・助詞を覚える(20)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
2・使用する単語の確認
・第14課 昨日は地下鉄に乗っていました
 ①指定詞の過去形
 ②~しましょう
 ③~へ/に(方向)
【予習】第14課のポイントを確認(10)
【復習】第14課の会話を復習(20)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
3・使用する単語の確認
・第15課 お父さんはおいくつですか
 ①~(ら)れます
 ②~でしょう/ましょう
 ③~に(人)
【予習】第15課のポイントを確認(10)
【復習】第15課の会話を復習(20)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
4・使用する単語の確認
・第16課 今週の土曜日ですか
 ①~ですね
 ②~のようだ/みたいだ
 ③~として(資格・地位・身分)
【予習】第16課のポイントを確認(10)
【復習】第16課の会話を復習(20)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
5・使用する単語の確認
・不規則用言
・疑問表現
【復習】不規則用言と疑問表現を覚える(30)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
6・使用する単語の確認
・慣用句
【復習】慣用句を覚える(30)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
7・使用する単語の確認
・不規則用言のまとめ
【復習】不規則用言の活用を覚える(30)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
8・使用する単語の確認
・あいづち
・あいさつ
【復習】あいづち・あいさつ表現を覚える(30)
【課題】配布したプリントの単語を覚える(30)
9・ハングル能力検定試験過去問(筆記)-48回【復習】過去問の問題を再確認(20)
【課題】過去問49回を解く(40)
10・課題の過去問49回を確認
・ハングル能力検定試験過去問(筆記)-50回
【復習】過去問の問題を再確認(20)
【課題】過去問51回を解く(40)
11・課題の過去問51回を確認
・ハングル能力検定試験過去問(筆記)-52回
【復習】過去問の問題を再確認(20)
【課題】過去問53回を解く(40)
12・課題の過去問53回を確認
・ハングル能力検定試験過去問(筆記)-54回
【復習】過去問の問題を再確認(20)
【課題】過去問55回を解く(40)
13・課題の過去問55回を確認
・ハングル能力検定試験過去問(聞き取り)-52回
【復習】聞き取り52回を再確認(20)
【課題】配布した模擬試験問題を解く(40)
14・配布した模擬試験問題を確認
・ハングル能力検定試験過去問(聞き取り)-53回
【復習】聞き取り53回を再確認(20)
【課題】配布した模擬試験問題を解く(40)
15・配布した模擬試験問題を確認
・まとめ
【予習】学習内容の総確認(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度20%授業に取り組む姿勢・意欲で評価する。
課題・小テスト20%課題の完成度、小テストの得点で評価する。
期末試験60%試験の得点で評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『三訂版パランセ韓国語初級』金京子/喜田恵美子朝日出版社2300+税978-4-255-55676-5
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業開始・終了時に対応する。
備考
・本科目は韓国語I・IIまたは韓国語会話Ⅰ・Ⅱをすでに履修した学生に限る。但し、未履修学生でもすでに韓国語に関する基礎的な知識があると認められる場合は履修可とする
・11月に実施されるハングル能力検定を受ける学生は初回の授業時に申し出てください。
画像
ファイル
更新日付2023/01/30 11:03:16