開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
科目名博物館資料論
担当教員川合 剛
学期曜日時限秋学期 水曜日 3時限
チームコード04ty1o5
科目区分その他
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーL211-168-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
博物館資料とは何か
授業の概要
資料は、博物館の性格を決める大切な要素である。ものを調査・研究し、収集し、情報化することによって、初めてものは博物館資料となる。
資料の概念、調査研究活動、資料の収集・整理・活用の過程を理解し、活用法を身につける。
授業の到達
目標
1.ものが博物館資料になるプロセスを理解している。
2.博物館資料と博物館の性格について把握している。
3.博物館資料の取り扱いと活用法を身につけている。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内小試験については実施した次の授業時間に解説する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
物館学芸員資格取得科目の中での博物館資料論の位置づけを確認する。
予習: シラバスで講義のテーマと概要、到達目標を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
2博物館資料とは何か
法的な博物館資料の定義を学び、具体的な博物館資料の内容を見る。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
3ものから博物館資料へ
種々のものが博物館資料となるプロセスを学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
4コレクションと博物館資料
私的なコレクションが公共の博物館資料となった例を具体的に学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
5博物館資料の収集(1)
博物館資料の収集のプロセスを学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
6博物館資料の収集(2)
博物館資料の収集のプロセスを学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
7博物館資料の保管と保存(1)
博物館資料を保管・保存する知識・技術を学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
8博物館資料の保管と保存(2)
博物館資料を保管・保存する知識・技術を学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
9博物館資料の取扱(1)
博物館資料、特に日本美術の資料の取り扱いを学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
10博物館資料の取扱(2)
博物館資料、特に日本美術の資料の取り扱いを学ぶ
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
11博物館資料の情報化(1)
情報化のための基礎的な知識と技術を学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
12博物館資料の情報化(2)
ドキュメンテーションの方法について学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
13博物館資料の活用、公開
展示とその環境について留意すべき事項を学ぶ。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
14博物館資料と文化財保護
文化財の保護という観点から博物館資料を見直す。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
15復習とまとめ
本講義で学んだ重要な点を再確認する。
予習: 前回までの内容を確認しておく(120)
復習: 授業内容をノートにまとめる(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験70%授業内容の理解度
授業内小試験10%授業内容の理解度
授業にのぞむ姿勢20%受講態度、質問、出席カードへの記入など
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『「特定のテキストは使用しない」』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『博物館資料取扱いガイドブック―文化財、美術品等梱包・輸送の手引き―<改訂版>』日本博物館協会編集ぎょうせい
2.『博物館ドキュメンテーション入門』スチュアート・A. ホルム(田窪直規訳)勁草書房絶版
参考URL
質疑応答
授業後に質問、出席カードに記入、あるいは指定のアドレスにメールを送ってください。
備考
PowerPointなどによる画像を用いて授業であつかうテーマについての具体的なイメージを受講生がもてるようにします。
画像
ファイル
更新日付2023/02/09 12:15:01