開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2023年度健康科学部健康栄養学科
2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2022年度総合政策学部総合政策学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名教育心理学
担当教員陳 惠貞
学期曜日時限秋学期 水曜日 1時限
チームコードuzfi0dv
科目区分その他
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーL111-282-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
教育心理学の基礎を学ぶ
授業の概要
本授業の目標は、教育の過程における心理学の法則や基礎知識を学ぶ。また、子どもの発達と学習のしくみについて理解を深め、伸び伸びと学ぶように促すための援助の仕方を考え、適切な指導法を考案することを目標とする。
学校における教育相談や行動問題児相談に対応できる能力を身につける。
授業の到達
目標
基礎的な教育心理学の理論や知見について説明できる。子どもの発達と学習のしくみを理解し論じることができる。学校における教育相談や行動問題児相談に対応できる能力を身につけ、心理学的視点から自分なりに考察し、説明することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内試験や課題の解説については授業内、もしくはTeamsの掲示板機能を用いて行う。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1講義ガイダンス
心理学へのアプローチ
【予習】講義内容について大まかにつかむ。シラバスを読み,本授業内容をあらかじめ把握する(120)
【復習】授業の全体の流れについて確認(120)
2発達に関する諸理論【予習】学校教育はどのような背景、理論に支えられているか考える(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
3乳幼児・児童の身体発達について【予習】乳幼児から児童期の発達を概観しておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
4児童・生徒の身体発達について【予習】思春期の発達に関する理論を概観しておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
5思春期~青年期の発達
思考力の発達と心理の発達
【予習】思春期~青年期の発達に関する理論を概観しておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
6道徳性の芽生え
道徳性の発達
【予習】道徳性の芽生えと道徳性の発達について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
7道徳的判断の発達理論【予習】道徳的判断の発達理論について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
8知能の発達【予習】知能の発達について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
9発達障害の基礎知識【予習】発達障害の問題について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
10発達障害の事例研究【予習】発達障害の事例研究について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
11自閉症スペクトラム症と学習障害【予習】自閉症スペクトラム症と学習障害について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見0)直す(120)
12学習心理学の基礎【予習】学習心理学の基礎について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
13動機づけ理論【予習】動機づけ理論について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
14学習と記憶【予習】学習と記憶について調べておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
15まとめ【予習】今までの授業内容を復習しておく(120)
【復習】参考書、授業プリントを見直す(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業内の課題と授業参与度70%授業内容を十分に理解しているか。自分なりの考察ができているか。授業ルールを守っているか。
最終レポート30%授業内容を十分に理解したうえで、テーマについて調べ、適切な考察がなされているか。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『教育心理学』石井正子樹村房20009784883671106
参考URL
質疑応答
授業内、もしくはTeamsのチャット機能を用いて行う。
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/20 23:39:38