開講年度2023
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
科目名管理栄養士総合応用・臨床演習
担当教員宇野 智子
市原 啓子
上野 有紀
熊谷 琴美
服部 浩子
早瀬 須美子
堀内 容子
丸山 和佳子
望月 美佳
森 圭子
渡邉 智之
学期曜日時限秋学期 月曜日 2時限
チームコード85oni5w
科目区分選択
授業形態演習
対象学年4年
単位数1
科目ナンバーX432-842-70
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
X-DP1 栄養・食習慣と健康との相互関係に関する知識の修得 ◎
X-DP2 栄養・食品等の知識・技術の修得、健康維持増進・予防の実践 ◎
X-DP3 食環境づくりの必要性の理解と実践 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
管理栄養士に必須な応用・臨床の知識と技術の習得
授業の概要
専門分野で学習した内容を統括して、病院、福祉、介護、産業、学校、地域保健などの職域で栄養アセスメント、栄養ケアマネジメント、栄養教育を行うことができる実践力を養うための演習をオムニバス形式で行い、専門分野を横断した総合的な能力を高めることを目的とする。また、管理栄養士の専門性、職業倫理、栄養業務の現状と取り組むべき課題、今後の展望などについて探求し、管理栄養士の専門業務に対する理解を深める。
授業の到達
目標
管理栄養士として必要な応用・臨床の知識と技術を総合的に学ぶ。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
Teamsを用いたオンライン授業を適時行い、資料はTeamsのファイルにアップする。学習習熟度を確認する目的で課題をTeamsにアップすることがある。試験後、必要に応じて各担当教員が対応する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1臨床現場等における応用演習(基礎栄養学分野からのアプローチ)(1)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
2臨床現場等における応用演習(基礎栄養学分野からのアプローチ)(2)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
3臨床現場等における応用演習(生化学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
4臨床現場等における応用演習(医科学分野からのアプローチ)(1)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
5臨床現場等における応用演習(医科学分野からのアプローチ)(2)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
6臨床現場等における応用演習(医科学分野からのアプローチ)(3)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
7臨床現場等における応用演習(臨床栄養学分野からのアプローチ)(1)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
8臨床現場等における応用演習(臨床栄養学分野からのアプローチ)(2)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
9臨床現場等における応用演習(臨床栄養学分野からのアプローチ)(3)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
10臨床現場等における応用演習(食品衛生・食品法規他の分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
11臨床現場等における応用演習(食品学・機能学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
12臨床現場等における応用演習(公衆衛生学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
13臨床現場等における応用演習(公衆栄養学、応用栄養学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
14臨床現場等における応用演習(栄養教育論、母子栄養学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
15臨床現場等における応用演習(給食経営管理論、加齢栄養学分野からのアプローチ)模擬試験の予習(60分)、復習(120分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
国家試験模擬試験100%国家試験模擬試験において120点以上(200点満点)で合格とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『「使用しない」』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『クエスチョンバンク管理栄養士国家試験問題解説』MEDIK MEDIA¥4,500+税978-4-89632-842-4
参考URL
質疑応答
オフィスアワーだけでなく授業以外の時間でもできるだけ質問時間を設ける
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/20 10:20:31