開講年度2023
開講学科2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
科目名プレセミナーⅡ
担当教員牧野 日和
学期曜日時限秋学期 木曜日 1時限
チームコードxmkrfy1
科目区分必修
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーZ112-841-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」
授業の概要
「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」の基礎を習得する.
講義はアクティブ・ラーニングを用いて実施していく.
授業の到達
目標
・健康科学を学ぶ上で特に必要となる「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」の基礎を習得する.
・グループワークを通して、協調性と協働性を高める.
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
講義時間内にフィードバックする
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
研究経験に基づいた講義を展開する
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス
履歴書の書き方を指導
大学の目標設定・将来の目標設定を行う
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(120分)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(120分)
2保健センター
心身の健康や健康増進についての在り方を学ぶ
【予習】保健センターの役割と業務内容を理解する(120分)
【復習】保健センターについてわかりやすく説明ができる(120分)
3先行論文の収集
グループで(PC上で)先行研究を収集し、研究テーマを検討する
【予習】研究したい内容の先行論文を収集する(120分)
【復習】研究内容を具体的に決め、簡単なレポートを作成する(120分)
4先行論文の収集2
図書館にて先行論文を探し熟読、研究テーマを決定する
【予習】先行研究を収集し読み込む(120分)
【復習】研究内容を決め簡単なレポートを作成する(120分)
5アンケートの作成1
研究テーマに沿ってアンケートについて検討する
【予習】アンケート法について調べる(120分)
【復習】自分の研究につながるアンケートを作成する(120分)
6アンケートの作成2
研究テーマに沿ったアンケートを作成・印刷をする
【予習】アンケート法について検自分の研究につながるアンケートを作成・印刷する・二名にやってみる(120分)
7アンケート実施
結果のデータ化を行う
【予習】アンケート結果について調べる(120分)
【復習】アンケート結果をデータ化する(120分)
8結果のデータ化・結果の解釈【予習】アンケートの表現法について調べる(120分)
【復習】アンケート結果をグラフ化する(120分)
9健康講座
健康増進のためのウォーキング
【予習】健康について調べる(120分)
【復習】健康の指標を調べ測定を継続的に行う(120分)
10基礎講座
特別講義「小児疾患について」
レポート提出
【予習】小児疾患について調べる(120分)
【復習】小児疾患の評価法と治療法を学習する(120分)
11基礎講座2
特別講義「なりたい自分になる」
レポート提出
【予習】自分の将来について検討する(120分)
【復習】将来像と学生生活の毛覚票をレポートにまとめる(120分)
12研究発表の準備1【予習】卒論に繋がる研究法の検討(120分)
【復習】レポート作成(120分)
13研究発表の準備2【予習】卒論に繋がる研究法の検討(120分)
【復習】レポート作成(120分)
14研究発表会【予習】卒論に繋がる研究法の検討(120分)
【復習】レポート作成(120分)
15研究発表会2【予習】卒論に繋がる研究法の検討(120分)
【復習】レポート作成(120分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業態度100%欠席遅刻は減点
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『なし』
参考URL
1.なし
質疑応答
14621(6階 牧野研究室)
オフィスアワー:月曜日から木曜日まで
事前にご連絡ください
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/28 09:50:18