開講年度2023
開講学科2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
科目名プレセミナーⅡ
担当教員西田 保
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
チームコードyscmfbl
科目区分必修
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーZ112-841-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
健康科学を専門的に学習するために必要な知識や技能を身につける。
授業の概要
 大学では、自らが学び、考え、それを伝えるという能動的な姿勢が求められている。そのためには、大学生として「読む」「書く」「話す」という基本的なスキルを身につけておかなければならない。そこで、プレセミナーⅡでは、プレセミナーⅠを踏まえて、健康科学を専門的に学習する上で必要となる「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」ことを習得する。アクティブ・ラーニングを実施する。
授業の到達
目標
 科学的に「読む」「書く」「話す」ことができるようになる。Word、 Excel、 PowerPointを使用する能力が高まる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
最後の授業日に本授業の総括を行う。
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション:授業内容の紹介など予習:シラバスにて本授業内容の理解(120分)
復習:授業全体についての確認(120分)
2文章作成:Word 文章作成予習:Wordの使い方調査(120分)
復習:文章作成(120分)
3図表作成:Excel 図表作成予習:Excelの使い方調査(120分)
復習:図表作成(120分)
4資料作成:PowerPoint プレゼン資料作成予習:PowerPointの使い方調査(120分)
復習:資料作成(120分)
5他グループとの交流(1)予習:事前準備(120分)
復習:自己分析と振り返り(120分)
6スポーツや健康のトピックス(1)テーマ設定予習:テーマの事前調査(120分)
復習:論点整理(120分)
7スポーツや健康のトピックス(2)文献研究、情報取集予習:文献研究、情報検索(120分)
復習:振り返り(120分)
8スポーツや健康のトピックス(3)文献研究、情報取集予習:文献研究、情報検索(120分)
復習:自己分析と振り返り(120分)
9他グループとの交流(2)予習:事前準備(120分)
復習:自己分析と振り返り(120分)
10スポーツや健康のトピックス(4)まとめ、レポート作成予習:テーマのレポート作成準備(120分)
復習:レポート内容の確認(120分)
11スポーツや健康のトピックス(5)レポート完成予習:テーマのレポート作成準備(60分)
復習:レポート内容の確認(60分)
課題:レポートの作成と提出(120分)
12ディベート(1)情報収集予習:ディベートの事前準備(120分)
復習:情報取集の確認、振り返り(120分)
13ディベート(2)ワークシート作成予習:ワークシート作成の練習(120分)
復習:情報取集の確認、振り返り(120分)
14ディベート(3)ワークシート提出予習:ワークシート提出の練習(60分)
復習:自己の振り返り(60分)
課題:ワークシートの作成と提出(120分)
15本授業の総括予習:本授業のまとめと反省(120分)
復習:自己の振り返り(120分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
発表・討論・授業参加状況70%内容、分量
課題提出30%コミットメント
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない。適宜資料を配布する。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『スポーツモチベーション』西田 保大修館書店2,200978-4-469-26751-8
参考URL
質疑応答
西田研究室 (14号館 14604)  内線 3424  tamotsu@dpc.agu.ac.jp
オフィスアワー : 火曜 17:00-18:30 (時間外は事前予約が必要)
備考
画像
ファイル
更新日付2023/01/30 15:26:44