開講年度2023
開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
科目名観光法規b
担当教員所 俊邦
学期曜日時限秋学期 水曜日 4時限
チームコードdrr6gwf
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーV231-811-12
V231-811-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
V-DP4-1 グローバル社会における課題を発見する能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
旅行業約款・各種約款
授業の概要
旅行業界ならびに旅行関連業界において、旅行者との間で契約を結ぶ上で、旅行業約款および各種関連約
款(航空・フェリー・貸切バス・宿泊)の知識は必須である。また、募集型企画旅行のしくみを理解し、旅行会社の旅程管理義務のほか、旅行日程等の変更時の旅程保証金の支払責任や死亡時などの特別補償責任などを修得し、さらにそれらの問題点を考えることができるようになる。
授業の到達
目標
旅行業者と旅行者が「旅行に関する契約」を締結するときの数々の約束事について理解する。その後、国家試験(総合・国内旅行業務取扱管理者試験)の試験科目「標準旅行業約款、運送・宿泊約款」の合格基準点を目標にする。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日から1週間以内にWebCampusにて講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
自治体職員としての実務経験をもつ教員により、仕事で携わったにっしん観光まちづくり協会の設立運営、着地型観光まちづくり「ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会の開催」などの実務経験を活かしながら授業を行い、私法である旅行業約款・各種約款を通じて具体的な事案の法律的な解決策を模索できる能力を身に付けさせる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション:講義方針の説明【予習】シラバスを読み講義の概要を把握する。(240分)
2企画旅行契約の締結【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
3企画旅行契約の変更【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
4企画旅行契約の解除【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
5旅程管理・責任【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
6旅程保証【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
7特別補償規程【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
8手配旅行契約【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
9団体・グループの取り扱い【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
10旅行相談及び渡航手続代行契約【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
11国際運送約款【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
12国内旅客運送約款【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
13モデル宿泊約款【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
14貸切バス約款・フェリー標準運送約款【予習】テキストの該当箇所を読み、基本的な項目等を簡単に把握する。(120分)
【復習】講義で取り上げた項目等を、テキストの該当部分で復習し理解を深める。(120分)
15全体のまとめ
○旅行業約款・各種約款を理解する
・講義内試験
【予習】試験対策(これまでの学習内容の確認)(240分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
講義内テスト60%「旅行業約款・各種約款」に関する基礎知識を修得し、記述できる。
小レポート提出20%各授業のキーワードを整理し、理解度を評価する。
平常点20%真摯な聴講姿勢、質問等授業への積極的な参加を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『旅行業約款 運送・宿泊約款』3,300円978-4910578033
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は講義中でも、講義外でも歓迎する。講義外なら、講義終了後教室または非常勤講師控室にてお応えする。
備考
授業中の私語および遅刻は厳禁。携帯電話・スマートフォンの使用は禁止。
画像
ファイル
更新日付2023/02/08 08:27:16