開講年度2023
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
科目名卒業論文
担当教員高木 眞理子
学期曜日時限秋学期集中 その他 集中
チームコードi40cxi2
科目区分必修
授業形態卒業論文
対象学年4年
単位数4
科目ナンバーK416-845-95
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
K-DP1-2 英語を書く力 ◎
K-DP2-1 異文化理解力 ◎
K-DP2-2情報リテラシー・批判的読解力 ◎
K-DP2-3論理的思考力・表現力 ◎
K-DP2-4主体的取り組み・他者との協働 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
卒業論文を完成させる
授業の概要
大学と英語英米文化学科での学びの完成として卒業論文を書き上げる。その際、内容・論理構成のみならず、体裁等にも配慮する。
授業の到達
目標
①これまでの学びをもとに卒業論文のテーマを決定できるようになる、②テーマについて先行研究などを踏まえて多角的な視点から論文を執筆できるようになる、③読み手にわかりやすい文章・書式・構成に配慮できるようになる、④自分の意見を論理的に他者に説明できるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
口述試験終了後、個別に講評を連絡します。
使用言語
日本語 
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション参考文献検索(480分)
2卒論概要作成卒論執筆計画作成(480分)
3卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
4卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
5卒論作成 卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
6卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
7卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
8卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
9卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
10卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める(240分)
11卒論作成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める、推敲する(240分)
12卒論完成卒論執筆計画に照らして進捗状況を確認(240分)
反省や質問事項をまとめ、卒論作成を進める、推敲する(240分)
13卒論全体の見直し卒論推敲(480分)
14卒論反省、口述試験準備自分の論文について、長所、短所をまとめる(480分)
15口述試験準備自分の論文について長所、短所をまとめる(480分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
卒業論文100%ルーブリックに基づき、1. 論文の書式等、2. 文章力、3. 論理的展開、4. 文献・資料、5. 論題の選択と論旨の独創性、6. 口述試験について総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ゼミで紹介する』
参考URL
1.ゼミで紹介する
質疑応答
いつでも質問してください。
事前にアポをとってから話をしにきてくれるのがベストです。
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/17 19:56:36