開講年度2023
開講学科2023年度健康科学部健康科学科
科目名英語Ⅱc B
担当教員林 淑蕙
学期曜日時限秋学期 木曜日 4時限
チームコードw9m12nw
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-06
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
「英語を書く」という目標を達成するためには、①単語を書ける、②単語同士をつなぐための文法を身に付ける。③基本的な文を覚えそれを応用する力を付けることが必要です。これらの力をこの授業で身に付けましょう。目で見て、耳で聞いて、口で読んで、手で書いて、頭で覚えるという身体を使って学びます。
授業の到達
目標
英文を読んで、文章を書くことを目的とした英語授業です。
テキストに沿って進み、基礎文法練習問題を完成し、文を書きます。
学生の英語力に見合った方法で授業を進みます。楽しく英語授業にのぞめると思います。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
小テスト、課題の提出物、中間テストは次週の授業に返却する。
定期試験は後期の授業に返却する。(希望者のみ)
総評はWebCampusにて知らせる
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
英語で文章読みに対する注意点、英語のリズム感、発音練習を身に付ける方法は学生にも心掛けて習得するように。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業説明
Unit 16 動名詞
UNIT 16 を復習する(60分)
UNIT 17を予習する(30分)
2Unit 17 接続詞UNIT 17 を復習する(60分)
UNIT 18 を予習する(30分)
3Unit 18 受動態UNIT 18 を復習する(60分)
UNIT19 を予習する(30分)
4Unit 19 語源UNIT 19を復習する(60分)
UNIT 20を予習する(30分)
5Unit 20 形容詞節
     
UNIT 20 を復習する(60分)
UNIT 21を予習する(30分)
6Unit 21 副詞節UNIT 21を復習する(60分)
UNIT 22を予習する(30分)
7Unit 22 仮定法uNIT 22を復習する (60分)
UNIT 16~UNIT 22 の確認テスト勉強を(120分)
8Unit16~Unit22までの中間テストUNIT 16ーUNIT 22までのテストをみなし(30分)
UNIT 23 を予習する(30分)
9Unit 23 名詞節UNIT 23 を復習する(60分)
NNI 24 を予習する(30分)
10Unit 24 現在完了UNIT 24 を復習する(60分)
UNIT 25 を予習する(30分)
11Unit 25 過去完了UNIT 25 を復習する(60分)
UNIT 26 を予習する(30分)
12Unit 26 未来完了UNIT 26を復習する (60分)
UNIT 27を予習する(30分)
13Unit 27 間接、直接話法UNIT 27を復習する (60分)
UNIT 28を予習する (30分)
14Unit 28 文と文をつなぐ語句uNIT 28 を復習する(60分)
UNIT 23からUNIT 30 までの確認テストに向けて
勉強する(120分)
15Unit 29.Unit30のまとめ 、授業の進度調整
Unit23~Unit30の総復習
UNIT 23~UNIT30 確認テストの見直し(120分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業の発表、課題提出物、小テストなど20%授業の参加意欲、発表姿勢、提出物の出来などによる判断
中間テスト30%授業内容の理解度による
定期試験50%授業内容の理解度による
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Grammar Plus (Secomd Edition)』Andrew E. BennettNan’Un-Do¥2600978-4-523-17943-6
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
2号館講師室。水曜日。
オフィスアワーにて
備考
英和辞書持参のこと。(電子辞書OK)
座席は指定。
学生の学習による授業内容の変更がある
画像
ファイル
更新日付2023/02/20 15:48:50