開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2023年度健康科学部健康栄養学科
2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅱb 未修得者
担当教員水野 友貴
学期曜日時限秋学期 水曜日 5時限
チームコードjhu7k09
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
本授業では、教材を通じて語彙・英文法の知識を確認し、英文構成を正確に理解する能力を向上させることを目標にして講義をすすめていきます。授業では、音声教材を併用することによって音読やシャドーイングの練習も行うことによって、英語を「話す」力も向上させていきます。
世界各国の文化や社会事情などの様々なトピックを通じ、総合的な読解スキルを体系的に学習できることを意図した総合教材を使用します。辞書を使いながら自分で和訳し、英文法や英文構成に関する理解を深めるための指導を行います。英文の特徴を学習することによって、効果的に「読む」力だけではなく、自分の意見を「書く」力、「話す」力も相対的に向上させ、総合的な英語力の修得を目指します。
授業の到達
目標
英文を読んで、正しく理解し、内容に関して説明できる力を向上させることを「目標」とします。語彙力を強化し、文法、構文などを理解することによって、テクスト全体の構成や話の流れを自分の言葉で和訳することによって、リーディングのスキルを総合的に伸ばすために必要な基礎をしっかり固めていきましょう。
この目標を達成するためには、できるだけ多くの英文を読み、英文の語感をつかみ、英文の特徴を理解し、正確にかつ効果的に英語を読む能力およびリテラシー能力を向上させることが重要です。現代のインターネット社会では、英語での情報量は膨大であり、的確な情報を収集するための批判的思考力は必須です。英語という一言語を通じて自分の世界を広げ、生涯にわたって英語に親しんでいただきたいと思います。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日から1週間以内にWebCampusから授業講評を送信する。
使用言語
英語・日本語併用
実務経験をいかした教育内容
企業通訳(逐次・同時)、実務翻訳などの経験をいかした指導
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1秋学期授業概要説明
Self-Introduction
【予習】シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(30)
【復習】授業全体について確認(30)
2Unit 1 Truths and Falsehoods About Colds【予習】Unit 1 Vocabulary (30)
【課題】自主学習ノート(20)
3Unit 1 Truths and Falsehoods About Colds【予習】Unit 1 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
4Unit 2 How Are Hurricanes Named?【予習】Unit 2 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
5Unit 2 How Are Hurricanes Named?【予習】Unit 2 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
6Unit 3 Does Having More Money Make You Less Kind?【予習】Unit 3 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、 CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
7Unit 3 Does Having More Money Make You Less Kind?【予習】Unit 3 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
8Unit4 3,000 Friends and All Alone: The Loneliness of Social Media【予習】Unit 4 単語 (20)
【復習】授業内容の復習(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
9Unit4 3,000 Friends and All Alone: The Loneliness of Social Media【予習】Unit 4 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、 CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
10Unit 5 Calgary Stampede: More Than Just Horsing Around【予習】Unit 5 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
11Unit 5 Calgary Stampede: More Than Just Horsing Around【予習】Unit 5 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
12Unit 6 "Fake It Till You Make It": The New Psychology of Body Language【予習】Unit 6 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
13Unit 6 "Fake It Till You Make It": The New Psychology of Body Language【予習】Unit 6 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
14Unit 7 CD Bany: Selling Independent Music Online【予習】Unit 7 単語 (20)
【復習】授業内容の復習、CDを聞いて音読(20)
【課題】読解問題、自主学習ノート(20)
15秋学期の学習事項の確認および総括【予習】定期試験のための学習内容確認(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験20%秋学期の学習内容の理解度、また関連項目の理解度
授業内活動40%授業内での発言ができているか、単語の理解ができているか、授業内の課題が理解できているか、レポート課題で適切な報告ができるか
授業ノート20%授業内の項目がノートに記載されているか
授業外課題10%授業外課題の内容が理解できているか
語彙テスト10%授業内で学習した語彙が理解できているか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Reading Cycle』卯城 祐司金星堂1900円+税9784764740242
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
講義終了後、もしくは2号館2階講師控室にて対応します。
連絡はTeamsのチャットもしくは以下のEメールで対応します。
y.mizuno.teacher♪gmail.com
(♪を@にかえてください。)
備考
英語辞書をもってくること。
積極的な授業参加を加点評価します。
受講態度の悪い受講者(私語・忘れ物・居眠り・途中退室・携帯電話使用など)は減点する。
遅刻(30分まで)3回で1回欠席、5回欠席で失格とする。
授業計画は、受講者の理解度、進捗度により変更する場合があります。
TOEIC、英検など受験した場合は加点する。
画像
ファイル
更新日付2023/02/01 18:42:37