開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2023年度健康科学部健康栄養学科
2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2022年度総合政策学部総合政策学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名数学Ⅰ
担当教員南 裕明
学期曜日時限秋学期 月曜日 3時限
チームコードgx8k3tz
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-323-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-4 論理的思考力 ◎
B-DP3-5 問題解決力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ゲームやパズルと数学
授業の概要
一筆書き,地図の塗り分け,石取りゲームなどを題材に数学の考え方や問題の解き方を学ぶ.
授業の到達
目標
数学の発想法や考え方をもとに問題を解けるようになる.
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
講義の中で解説を行ったり,試験の解答を配布する.
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス,一筆書きシラバスを参考に講義内容を予習する(60分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(180分)
2一筆書きとグラフ1講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分)
3一筆書きとグラフ2講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
4一筆書きとグラフ3講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
5オイラーの公式講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
6塗り分けの問題1講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
7塗り分けの問題2講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
8中間テスト・解説講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
9石取りゲーム1講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
10石取りゲーム2講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
11石取りゲーム3講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
12石取りゲーム4講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
13石取りゲーム5講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
14石取りゲーム6講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,課題を解く(120分
15まとめ講義資料を読んで講義内容を予習する.(120分)
講義資料を読んで講義内容を復習し,テストに備える(120分
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
小テストや課題30言葉や概念を理解できているか.
講義内容を理解して問題が解けているか.
中間テスト30言葉や概念を理解できているか.
講義内容を理解して問題が解けているか.
学期末テスト30言葉や概念を理解できているか.
講義内容を理解して問題が解けているか.
受講状況や質疑応答10講義に貢献しているか.言葉や概念を理解できているか.
講義内容を理解して問題が解けているか.
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
なるべく講義の中で質疑応答は行ってください.オフィスアワーで研究室に訪問することをお勧めします.
備考
講義中の携帯電話等の使用を禁止する.

講義内容や進度は受講生の知識や理解度で変更することがある.
画像
ファイル
更新日付2023/02/02 11:14:24