開講年度2023
開講学科2017年度商学研究科商学専攻博士前期課程
科目名文献講読研究(留学生対象)
担当教員梶浦 雅己
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
チームコード
科目区分
授業形態
対象学年1年
単位数2
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
日本語文献による日本語能力の習得
授業の概要
国際ビジネスに関する専門分野の日本語学習を通じて、その内容を理解し解釈できるようにすることをねらいとする。
授業の到達
目標
受講者は経済・経営に関する新聞や雑誌の記事などから基礎的な日本語文献から講読と研修担当部分を分担し、 輪読と研修作業を進め、事案の日本語読解、文書作成、発表力を向上することができる。受講者の研究テーマによって研修作業は個人別に異なる場合がある。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
対面以外に、メール、Teams、学内のウェブキャンパスを利用して授業を柔軟に運用し、個人別に対応する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
国際ビジネスに関する教員の知識を基にして、教材を選定して解説し、実務と学術の両面から理解できるようにする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1日本語で書かれた学術研究論文、図書から教材を選定して提示する。院生は要約、論旨、文章構成、単語、用語などの調査と課題を報告し、教員が解説し評価する。シラバス、教材の熟読、要約、論旨、文章構成、単語、用語などの調査と課題をノートに纏める(120)、授業中の課題について復習し、訂正加筆をする(120)
2同上同上
3同上同上
4同上同上
5同上同上
6同上同上
7同上同上
8同上同上
9同上同上
10同上同上
11同上同上
12同上同上
13同上同上
14同上同上
15同上同上
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
課題の内容100正確性、分量、分析。考察の妥当性による
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『はじめて学ぶ人のためのグローバルビジネス』梶浦雅己文真堂2700978-4-8309-5070-4購入のこと
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワー 通年 昼休み(12:10~13:10) 研究室2918 あらかじめ授業時間後かメールで予約すること msmkj*dpc.agu.ac.jp *は@へ変更してください。メール、Teams、面談による。
備考
コロナ禍のため、授業の運営は対面に限定せず、それ以外にメール、Teams、学内ウェブキャンパスを柔軟に活用して行う。
画像
ファイル
更新日付2023/02/02 18:44:03