開講年度2023
開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名キャリア・デザインⅢ/キャリアデザインと法学
担当教員野村 健太郎
学期曜日時限春学期 水曜日 4時限
チームコードvi5iog0
科目区分選択
授業形態講義
対象学年3年
単位数2
科目ナンバーW331-861-06
W331-861-04
J331-861-06
J331-861-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
J-DP1-1 社会に関する知識 ◎
J-DP3-1 自己管理能力 ◎
W-DP1-1 社会に関する知識 ◎
W-DP3-1 自己管理能力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
法学部の先輩の活躍を学び、自分の進路を考える
授業の概要
 この授業は、各回1人ずつ、社会の各方面で活躍されている愛知学院大学法学部の卒業生を講師に迎えて講義をしていただくオムニバス形式の授業です。この授業を通じて、受講生が自らの人生設計について考え、就職活動や就職後の具体的な計画を立てられるようになることを目的としています。講義では、講師である卒業生に、それぞれの業界・業種・業務の紹介や、自身の体験・経験に基づくアドバイス、法学部での学修が現在どのように活かされているかなどについて語ってもらいます。講師となる卒業生は、各種民間企業のほか、公務員、法律専門職など、幅広い分野からお招きする予定です。 
授業の到達
目標
①各回の講義で語られる先輩方の話の内容を、要点をおさえてまとめることができる。
②法学部での学修を自身のキャリア形成にどのように結び付けていくか、自分の考えを述べることができる。
③講義内容を踏まえ、自らが仕事を通じて実現したい将来像や、それに近づくプロセスについて、自分の考えを述べることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
「予習・復習シート」に評価を付して返却します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
 受講生の先輩である講師が、社会に出て実際に経験したこと、肌で感じたことを、自らの言葉で直接、受講生に語ることで、受講生が自身のキャリアデザインについて具体的なイメージをもって、主体的に考えることができるようになると期待されます。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス
担当: 野村 健太郎
【予習】シラバスの熟読(10)。
【復習】自らのキャリアデザインの概要を描く(60)。
2本学法学部卒業生による講義(1)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
3本学法学部卒業生による講義(2)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
4本学法学部卒業生による講義(3)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。  
5本学法学部卒業生による講義(4)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
6本学法学部卒業生による講義(5)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
7本学法学部卒業生による講義(6)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
8本学法学部卒業生による講義(7)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
9本学法学部卒業生による講義(8)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
10本学法学部卒業生による講義(9)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
11本学法学部卒業生による講義(10)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
12本学法学部卒業生による講義(11)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
13本学法学部卒業生による講義(12)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
14本学法学部卒業生による講義(13)【予習】担当講師の職業を調べ、予習シートを完成させる(120)。
【復習】講義をふまえ、復習シートを完成させる(120)。 
15まとめ
担当: 野村 健太郎
【予習】13人の講義のまとめ(60)。
【復習】講義内容を踏まえた自身のキャリアデザインの設計(60)。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
予習・復習シート100%予習・復習を適切に行っているか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜、資料を配布します』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
 講師は毎回変わります。講義内容に関する質問等は、当該講師が担当する講義の時間中かその直後に、教室で直接行ってください。その他この講義全般に関する質問は、法学部外部連携講座委員の野村健太郎(71004研究室。メールアドレス:knomura@dpc.agu.ac.jp)にお尋ねください。
備考
 この授業は法学部同窓会の財政的及び人的援助により行われています。
 授業の詳しいスケジュールについては配布物を参照してください。
 履修登録期間前に、志望理由書の提出期間を設け、志望理由書提出者の受講を優先的に認めます。志望理由書の提出期間・提出方法等の詳細については、別途WebcampusおよびTeamsにて、ご連絡いたします。
画像
ファイル
更新日付2023/02/01 14:36:06