開講年度2023
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名バーチャルカンパニーⅠA
担当教員古澤 和行
学期曜日時限春学期 木曜日 4時限
春学期 木曜日 5時限
チームコード1eewbhr
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーM231-238-41
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
M-DP1-1 多様な人々と意思疎通する能力 ◎
M-DP1-2 社会の課題を発見し解決を図る能力 ◎
M-DP2-2 経営者・管理者として、経営資源を管理する能力 ◎
M-DP3-2 自ら事業を企画・運営できる能力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
バーチャルカンパニーを立ち上げ、企業と一緒にリアルな商品を開発する
授業の概要
 このバーチャル・カンパニーⅠAは、仮想企業(バーチャルカンパニー)を立ち上げ、リアルな商品の開発と電子商取引を行うことを通じて、ビジネス能力を総合的に高めることを目的とする。
 各種ビジネスプランコンテストに事業案を提出するとともに、実際に開発された商品を持って、11月に京都で開催されるトレードフェアと1月の愛知学院大学で開催される大起業市場に出展する。
授業の到達
目標
 このプログラムを通じ、参加する学生は、自ら考え、物事を進めていける業務遂行能力や産業理解、IT技能、職業観を培い、国際化・情報化に対応できる起業家精神とは何かを理解することができるようになることが目標である。
 経営学部が掲げる4つのディプロマ・ポリシーの中で、特に次の2つの能力を涵養する。
■経営者または管理者としての経営資源のマネジメント能力
■自ら新たな事業を企画し、運営するアントレプレナーシップ(起業家精神)
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
Web経由にて授業講評を送信する
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業概要の説明

前年度までの成果や今年度の進め方についての説明
4時限だけでなく5時限まで活動する
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
2ガイダンスとグループ分け

ビジネスアイデアや関心などによってグループを形成
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
3商品企画業務

商品企画の実際や業務についての解説
オペレーションや原価率、購買などのポイント解説
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
4戦略に沿った新商品企画 (グループ協議)

ターゲットに合わせた新メニュー開発づくり
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
5プレゼン準備

グループ別にプレゼンの準備をする
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
6商品企画のグループ発表・提案

プレゼンテーション発表および講評
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
7グループ発表・提案の振り返り

前週の内容を振り返り、商品開発プロセスで気づいた点をまとめ、これから行う本格的な商品開発においての留意点を確認する
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
8事業構想の具体化

ビジネスプランを考える
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
9事業構想のプレゼン

各チームのビジネスプランをプレゼンし、教員からフィードバックをもらう
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
10ホームページ立ち上げ

ホームページを立ち上げ、事業構想を書き込む
活動報告の記録掲載する
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
11ビジネス・プラン・コンテスト

ビジネス・プラン・コンテスト向け用紙の一次チェック
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
12ビジネス・モデル

ビジネス・モデルにまとめる
協力企業探し
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
13商品開発

具体的な商品・サービスの形を考える
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
14協力企業探し

協力企業を探す
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
15春学期の総括

これまでの振り返り
夏休みの活動の確認
【予習】事業アイデアの構想(60)
【復習】授業内容を振り返り、事業プランをブラッシュアップする(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
商品やサービス・プランの企画・運営に関する活動100%課題への取組み度合いに応じて評価する
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『エフェクチュアル・アントレプレナーシップ』スチュアート・リード他ナカニシヤ出版2,750円4779512956
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜指示する』
参考URL
質疑応答
講義内で随時質疑応答を受け付ける。加えて、オフィスアワーを活用してアドバイスを送る。
備考
授業時間以外の課外活動が必要。積極的な姿勢で挑んで欲しい。
●一年間で商品を成熟させる。バーチャルカンパニーⅠAの受講生は、秋学期のバーチャルカンパニーⅠBに自動登録されることを承知してほしい。また、より発展的に商品開発を実践する目的から、翌年、バーチャルカンパニーⅡA,Bが開講される。引き続き受講するとさらに成長が期待できる。
●4時限目、5時限目連続の講義であり、他の講座との重複履修は認めない。
画像
ファイル
更新日付2023/02/01 22:35:56