開講年度2023
開講学科経済学科 2013年度以降入学
2020年度経済学部経済学科
科目名専門講読Ⅰ(英語)
担当教員王 嘉陽
学期曜日時限春学期 水曜日 2時限
チームコード7a9bh8v
科目区分必修
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーE211-843-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
E-DP1-3 コミュニケーション能力 ◎
E-DP1-5 文化的理解力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
日本の経済成長
授業の概要
本講義では日本経済の成長に関するテキストの読解を通じて、戦後日本の経済成長の歴史と特徴への理解を深めます。講義では、受講生による文献概要の日本語訳発表を行い、教員はその内容確認と補足説明をします。
授業の到達
目標
英語の長文を読み取れます。
経済学に関連する英語の専門用語を覚えて、説明できます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後にTeamsから送信します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス:講義の概要と目標、講義の受け方【予習】シラバスを確認、授業内容を把握する(60)
【復習】講義内容について確認する(180)
2Postwar Reconstruction, Rapid Growth【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
3The Bubble Economy, The lost decade【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
4Non-Performing Loans【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
5Lifetime Employment, The Seniority System and Company Labor Unions【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
6Cross-Shareholding, The Main Bank System【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
7Kanban and Kaizen【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
8Bureaucrats and the Private Sector, The Growth of World-leading Industries【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
9New Growth Industries: Video Games, Comics, and Cartoons【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
10The Export-Led Economy, Trade Friction【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
11The Strong Yen and Overseas Production【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
12Deflation, Government Deficits【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
13Reform of the Financial System, Deregulation【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
14Corporate Restructuring, A More Flexible Labor market【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
15発表予備日と全体まとめ【予習】配布資料の確認と予習(60)
【復習】講義内容の復習と課題作成(180)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業内課題70講義内容を理解できますか。自分の言葉で説明できますか。
受講態度30授業への準備状況、発表やディスカッションへの参加態度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を配布します。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『日本の経済』小林佳代IBCパブリッシング1980978-4794606846
参考URL
質疑応答
オフィスアワー
場所:研究室
日時:(月)12:20から13:00
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/06 11:06:15