開講年度2023
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名ヨーロッパの文化と社会Ⅰ
担当教員中村 修
学期曜日時限春学期 月曜日 4時限
チームコードvrnmrb6
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーB231-165-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎
B-DP3-3 課題発見力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ドイツサッカーの軌跡――社会、政治、民族問題とのかかわりのなかで
授業の概要
サッカーあるいはフットボールは世界で最も人気のあるスポーツのひとつである。それと同時に、どの国や地域においても共通して、重要な「文化」として存在し、様々な領域に多大な影響を及ぼしている。本講義では、ドイツ語圏のサッカーを歴史的、政治的、文化史的な観点から考察し、人々のサッカーとの関わりを学び、「スポーツ」の枠を越えた「フースバル」の魅力を探ってゆく。
授業の到達
目標
ドイツサッカーの歴史を辿ることで、このスポーツがいかにヨーロッパの各国間の、民族間の関係に重要な役割を果たしてきたかを学びとる。そして国際社会の交流と平和の構築のためにスポーツはどうあるべきかを多方面から考える力をつける。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
Web-Campusの「講義連絡」から行う。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1第1回:ガイダンス
本講義の方針などについて説明
「文化」としてのサッカーについて
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。サッカーについて①自分が最も魅力的だと思う点②サッカーの歴史について知っていること③その他についてあらかじめ考え、まとめておくこと(120分)
2第2回:ドイツサッカーの黎明期(1)
サッカーの誕生とドイツでの普及
教育の一環として
サッカーのパイオニアたち
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。
 復習:講義のまとめ(60分)および課題(60分) 関連図書を探すこと。
3第3回:ドイツサッカーの黎明期(2) 
コンラート・コッホ
帝国主義・愛国主義思想 VS リベラルなサッカー文化
体操競技
イギリス病
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。  新たな問題点について考え、まとめておく(60分) 
復習:課題に取り組むこと(60分)
4第4回:ドイツサッカーの黎明期(3)
映画『コッホ先生と僕らの革命』と史実
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。  できるだけ、映像資料にあたること(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
5第5回:ユダヤ人のサッカーパイオニア
ヨーン・ブロッホ、ヴァルター・ベンゼマン、グス・マニング
「フェアプレー」と「コスモポリタン」――世界に開かれた二つの主義と理念
クラブチームの創設と専門紙『キッカー』創刊
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。
復習:「フェアプレー」と「コスモポリタン」について考える(60分)
課題に取り組むこと(60分)
6第6回:FCバイエルンの誕生
ミュンヒェンの文化と芸術-サッカーの生誕と発展の土壌
創設者たち
ミュンヘン男子体操クラブ1879 (MTV1879)からの独立
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 ミュンヒェンの都市の歴史について調べること(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
7第7回:クルト・ランダウアー
FCバイエルンの象徴的人物
イングランドおよびユダヤ系指導者らの功績
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 ナチスの政権掌握以前のミュンヒェンの都市について調べる(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
8第8回:ナチスの政権掌握
外国人指導者の帰国とユダヤ人指導者の亡命
リベラルなサッカー文化の崩壊
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 ナチスの政権掌握後のミュンヒェンの都市について調べる(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
9第9回:映画『LANDAUER Der Präsident』(1)
ストーリーの解説
ランダウアーの辞任と亡命
帰還と南ドイツサッカーの再興
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 ナチスによるユダヤ人迫害について調べる(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
10第10回:映画『LANDAUER Der Präsident』(2)
ドイツサッカー連盟とクラブチームのせめぎ合い
アマチュアリズムとプロ化
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 ユダヤ人の亡命と帰還について調べる(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
11第11回:ドイツサッカーとユダヤ人およびユダヤ社会の関係
ウリ・ヘーネス、シャルロッテ・クノープロッホ、ウーリ・ズィ―ゲル、ディートリヒ・シュルツェ=マルメリングのインタヴュー
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 サッカー内外の人種差別や民族問題について考える(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
12第12回:第二次世界大戦後のドイツサッカー(1)
「ベルンの奇蹟」――W杯スイス大会での奇蹟的な優勝
敗戦後のドイツの人々の暮らし
ゼップ・ヘルベルガーとフリッツ・ヴァルター
「マジック・マジャール」
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。 戦後のドイツ人の暮らしと捕虜の帰還について調べる(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
13第13回:第二次世界大戦後のドイツサッカー(2)
W杯優勝と驚異的な経済復興
人を育てること(監督の仕事とは)――映画における教育的意義
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書も確認すること。この映画において「人を育てること」がどう描かれているか考える(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
14第14回目:日本サッカーへの影響
デットマール・クラマー
メキシコオリンピックでの快挙
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(120分)。可能な限り、参考書や関連書も利用すること。 関連映像を視聴すること(60分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
15第15回:ブンデスリーガの導入から今日まで
フースバル・ファンの文化
ウルトラスの取り組み――社会的アンガージュマン
ドイツサッカー記憶の日
予習:資料にしっかりと目を通しておくこと(100分)。ファンや観客のあり方について考える。スポーツと社会、政治とのかかわりについて考える(80分)
復習:課題に取り組むこと(60分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験50%本講義で取り上げたテーマについて理解し、自分の視点からそれらをまとめ、論じることができているか。
小論50%毎回あるいはテーマごとに何度か課す。自分で考え、自分の言葉でまとめられているか。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料(紙媒体あるいはWEB-Campusにて配信)』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『FCバイエルンの軌跡 ナチズムと戦ったサッカーの歴史』D.シュルツェ=マルメリング 著、中村修 訳白水社5280円(税込み)9784560098721
参考URL
1.ユダヤ人排斥という「差別」と戦ったドイツサッカー 王者FCバイエルン120年の歴じんぶん堂(好書好日)朝日新聞社主催
2.サッカー本大賞2022授賞式株式会社カンゼン主催の文学賞
3.FCバイエルンの軌跡 ディートリヒ・シュルツェ=マルメリング著 独強豪築いたユダ日本経済新聞社 後藤健生氏による書評
質疑応答
講義後に受け付けます。また、内容によっては講義内でも受け付け、全員で考えたいと思います。
備考
1.本講義では、サッカーの技術や戦術、スキルアップに関する事柄は扱いません。ドイツ語圏外の人気選手やクラブにもほぼ触れません。
2.毎回あるいはテーマごとに「課題」として小レポートないしはコメントを課します。ウェブ上の記事のコピーや、やっつけ仕事、テーマ違いのレポートなどは評価しません。
3.講義内容に無関係の私語は厳禁。
4.許可する場合を除いて、講義中の携帯電話、スマートフォン、タブレット、PCその他の情報機器の使用は厳禁です。一時的に退室し、教室外で使用することも厳禁です。
画像
ファイル
更新日付2023/02/02 05:01:30