開講年度2023
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
科目名栄養学実験B
担当教員丸山 和佳子
学期曜日時限春学期 木曜日 3時限
春学期 木曜日 4時限
チームコードs6qbk5u
科目区分必修
授業形態実験・実習
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーX213-594-34
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
X-DP2 栄養・食品等の知識・技術の修得、健康維持増進・予防の実践 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
はじめての化学実験
授業の概要
基礎栄養学の講義で学習した内容、すなわち栄養素が生体内で消化・吸収・代謝され、健康を維持、増進する働きがある。これらについてみずから手を動かして体験することによって、より理解を深める。各栄養素(糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)の化学的、物理化学的性質を理解するために、それぞれについて定性実験および定量実験を行う。また、生体内で、糖質、タンパク質、脂質が各々の消化酵素によってどのように加水分解されるかを理解するための酵素反応実験を行う。1-10回目については火曜日の生化学基礎実習と連携して行う。
授業の到達
目標
栄養学に携わるものとして必須である定量実験の基礎的手法について習熟し、実験ノートに記載できる。実験の結果を簡明にレポートにまとめることができる。実験結果について他人が理解できるように説明し、討論をすることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
実験ノート(1回)、レポート(2回)、実験結果の発表(概ね2回に1度)だけでなく、実験に対する積極性、チームワーク等を総合的に評価する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
国立医療研究所の研究部長としての実務歴を生かし、実験を通し、医療、医学に関わる職業人としての倫理性、科学性を身につけることを指導する。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
溶液の調製と実験ノートの作成
実験実験ノートを作成する。90分
2リン酸緩衝液(pH 6.8)の調製実験ノートを作成する。60分
3リン酸緩衝液の緩衝能
リン酸緩衝液(pH6.8)のアルカリ滴定による緩衝能の確認
実験ノートを作成する。60分
4アミノ酸溶液の吸光スペクトルの測定
(ランベルトの法則)
実験ノートを作成する。60分
5吸光度の濃度依存性
(ベールの法則))
実験ノートを作成する。60分
6アミノ酸の定性分析(1)
7種類のアミノ酸を用いて4種類の定性分析を行う。
実験ノートを作成する。60分
7アミノ酸の定性分析(2)
7種類のアミノ酸の分析実験の結果から、アミノ酸を推定し、レポートを作成する。
実験ノートを作成する。30分
アミノ酸の定性実験のレポートを作成する 120分
8デンプンの分解(1)
酵素を触媒としてデンプンの加水分解反応を、異なる温度条件で行う。
実験ノートを作成する。60分
9デンプンの分解(2)
酵素を触媒としてデンプンの加水分解反応の結果から、有機触媒の性質について考察し、レポートを作成する。
実験ノートを作成する。30分
デンプンの消化のレポートを作成する。120分
10糖の定量
未知試料の濃度決定
実験ノートを作成する。30分
未知試料の濃度を求め、レポートを作成する。120分
11アルカリホスファターゼの活性(1)
アルカリホスファターゼの酵素活性の最適条件を求める
実験ノートを作成する。60分
12アルカリホスファターゼの活性(2)
アルカリホスファターゼの最適条件のまとめ
酵素基質濃度依存性のノート作成
実験ノートを作成する。60分
13アルカリホスファターゼ基質濃度依存性(3)
酵素基質濃度依存性の実験
実験ノートを作成する。60分
14アルカリホスファターゼ基質濃度依存性(4)
酵素基質濃度依存性のまとめ
実験ノートを作成する。60分
15倫理講習全体まとめと復習。60分
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
実験ノート40 %実験ノートに記載すべき点が落としなく描かれているかを評価する。
レポート40 %実験ノートに記載した内容が簡潔かつ明快にまとめられているか、考察について参考文献を引用しつつ自身の考えをまとめているかを評価する。
実習態度20 %実習に際し、自ら意欲的に取り組むこと、グループワークを行うことができること、教員に質問をすること、を総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『管理栄養士のための栄養生科学実験ハンドブック』岡本光弘帝塚山大学出版会1500978-4-925247-20-7
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
月曜日12:00-13:00に教授室で学生との質疑応答(オフィスアワー)を設ける。
備考
ノート(ルーズリーフでなく、A4ノート一冊)と鉛筆またはシャープペン、消しゴム、方眼紙を用意して下さい。実験に際しては白衣着用すること。その他身だしなみについて、ガイダンスで説明します。服装チエックを行います。
画像
ファイル
更新日付2023/02/20 18:55:53