開講年度2023
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名スポーツ経営学
担当教員内藤 正和
学期曜日時限春学期 木曜日 1時限
チームコード94h9zuc
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーZ231-592-05
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎ Z-DP2 課題設定・解決能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
スポーツ組織のマネジメント
授業の概要
 スポーツが人間の組織的活動として営まれる以上、そこにはマネジメント(経営)の知識が必要となります。そこで、スポーツ集団が成果を高めるためのマネジメントについて学習する。なお本授業は学校教育における運動部活動や体育祭も事例として取り上げる。
 単元ごとのまとめとして、ケーススタディを実施し、一方的な講義だけでなくアクティブラーニングも導入する。
授業の到達
目標
 スポーツの機会や場を提供するスポーツ・マネジメントの基本コンセプトを理解し、組織のマネジメントについて論じることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
 定期テスト及びレポート課題については、テスト終了後にウェブキャンパスを通じてフィードバックする
使用言語
 日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1スポーツと経営学・経営管理学
 本科目の方針や概要を説明する。また基本的な専門用語の概念や定義について学びます。
【復習】配付資料を確認し授業方針を確認する(240分)
2スポーツ組織とマネジメント
 マネジメントの基本的知識について学びます。スポーツ組織の定義や分類について理解し、マネジメントとの関連性を学びます。
【予習】現在自分が所属している組織をまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
3スポーツ組織の構築
 組織体制とパフォーマンスの関係について理解し、その構築方法について学びます。
【予習】組織に必要な人員についてまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
4スポーツ組織の評価
 スポーツ組織の成果やパフォーマンスの評価方法について学びます。
 
【予習】スポーツチームの組織体制について調べる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
5マネジメントと資源
 スポーツ組織をマネジメントするために必要な資源について学びます。
【課題】まとめとして、ケーススタディを実施する(240分)
6人的資源①人材育成
 人的資源は質的な変化が可能であり、その具体的な方法について学ぶ。また、ライフスキルについても取り上げる
【予習】スポーツで学んだことをまとめてくる。(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
7人的資源②ネットワーク
 組織のパフォーマンスにおいて重要な要素である人と人のネットワークに着目し、その重要性について学びます。
【予習】自分のネットワークについてまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
8金銭的資源
 他の資源の獲得に必要な資源である金銭について、調達や管理の方法、基本的な会計の知識について学びます。
【予習】自分の金銭管理についてまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
9物的資源
 スポーツ組織及びスポーツ事業実施に必要な物的資源について、その特質及び違いを学びます。
【予習】スポーツ用具によってパフォーマンスが変化した経験についてまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
10情報的資源①理念浸透
 スポーツ組織の存在意義である理念の浸透方法を中心に組織内部に関する情報的資源について学びます。
【予習】自分がリーダーシップを発揮した経験をまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
11情報的資源②ブランド
 スポーツ組織におけるブランドの構築方法を中心に組織外部に関する情報的資源について学びます。
【課題】まとめとして、ケーススタディを実施する(240分)
12地域スポーツクラブのマネジメント
 地域スポーツクラブを事例として、組織のマネジメントの実際を学びます。
【予習】自分の所属していたスポーツチームについてまとめてくる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
13プロスポーツチームのマネジメント
 プロスポーツチームを事例として、組織のマネジメントの実際を学びます。
【予習】プロスポーツクラブやチームの組織を調べる(120分)
【復習】授業資料を復習し理解を深める(120分)
14運動部活動のマネジメント④~運動部活動~
 運動部活動を事例として、組織のマネジメントの実際を学びます。
【課題】まとめとして、ケーススタディを実施する(240分)
15まとめ
 授業のまとめをし、ケーススタディの講評と授業の全体を振り返ります。
【復習】これまでの学習内容の確認(240分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
ケーススタディ(3回分)75%講義内容を十分に理解した記述ができる
ワークシート(授業態度含む)25%講義内容を十分に理解した記述ができる
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業時に資料を配付する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質疑応答は基本的にオフィスアワーの時間とする
備考
画像
ファイル
更新日付2023/02/15 10:20:33