開講年度2023
開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
科目名TOEICⅠa D
担当教員S.R.スズキシャア
学期曜日時限春学期 金曜日 2時限
チームコードaphwb2u
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーV114-144-01
V112-144-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
V-DP1-1実践的な英語コミュニケーション能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
TOEIC受験
授業の概要
文法、語法、語彙の他、TOEIC受験の際に必要なスキルやストラテジーを身につけスコアアップを図る。
授業の到達
目標
TOEICと同じ形式の問題を解くことで、問題形式に慣れる。各アクティビティを通じて、読解力や語彙の増強、リスニングなどの力を養う。授業は主として英語で行われます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
試験、宿題、参加度の採点が終了してから、授業の観察、フィードバックと将来の英語アドバイスをします。
使用言語
この授業はほとんど英語でするけど、大事な説明と試験の情報などは日本語で説明します。
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクションシラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する 60分
2Present Tense次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
3Past Tense次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
4Gerunds/Infinitives次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
5Subject-Verb Agreement次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
6Auxiliaries次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
7Relative Pronounds次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
8Nouns/Pronouns次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
9Adjectives/Adverbs次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
10Practice Test Part 1次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
11Practice Test Part 2次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
12Comparisons次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
13Conjunctions次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
14Modifiers次回の授業範囲の予習 30分
授業の復習と課題 30分
15Negation授業の復習 60分
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
参加度60%動力を計る。答えの正解に関係なく手を挙げて質問に答える。出席中に積極的にチャレンジする姿勢に対して評価します。
実力40%TOEICテストの結果
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中に手を挙げてください。
基本的に授業時間内に相談時間を用意する。せっかくですのでこの授業時間を機に乗じましょう。
万が一メールよりチームズ軽油で連絡ください。
備考
言語をできるようになるために一番基本的な道具は、辞典です。和英英和、両方が必要です。
本でも、電子辞書でも、スマホアプリでも、辞典はマストアイテムです。
授業中外レッスン音声は自分のペースで再生できる準備が必要あります。
画像
ファイル
更新日付2023/01/26 16:05:04