開講年度2023
開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
科目名Intensive Reading Ⅰa B
担当教員水野 眞紀
学期曜日時限春学期 月曜日 1時限
チームコードs5qrbeh
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーV114-141-31
V112-141-31
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
V-DP1-1実践的な英語コミュニケーション能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を正しく読む楽しさを知る。
授業の概要
様々なテーマの読みものを書き手の立場に立って正しく読み、理解できるようになることを目標とします。語彙・文法を確認しながら、効果的に読むためのリーディング・ストラテジーについても学びます。授業は教科書を中心に進めていきます。必ず予習をして新出語彙は調べておいてください。定着を図るためにUnitごとに単語テストを行います。随時、教科書以外の教材も差し挟み読んでいきます。
授業の到達
目標
1. リーディングストラテジーを使うことができる。                                                    2. 英文スタイルの特徴と構成を捉え、論理的に読み進める批判力をつける。
3. 語彙力と構造把握力をつける。                                                           4. 異文化を理解し、日本文化に照らし合わせて自らの意見を発信することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後に復習テスト②の講評を講義連絡から送信します。授業内の課題やテストについては、その都度、クラス全体または個別にフィードバックを行います。
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション Unit 1 Cross-Cultural Understanding                予習:シラバスと教科書の確認(30)              復習:授業全体の確認(10) Unit 1-1の復習(20)
2Unit 1の単語テスト Unit 1-1 (pp. 2-5) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 1-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 1-1の復習(20)
3Unit 1-2 (pp. 5-7) 応用 仮の主語を見抜く(It ~that構文)予習:Unit 1-1の予習(30)       復習:Unit 1-1の復習(30)
4Unit 2の単語テスト Unit 2-1 Foods (pp.8-11) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 2-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 2-1の復習(20)
5Unit 2-2 (pp..12-13) 応用 後ろからの説明を見抜く(後置修飾)予習:Unit 2-2の予習(30)       復習:Unit 2-2の復習(30)
6Unit 3の単語テスト Unit 3-1 Foreign Language Learning (pp. 14-17) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 3-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 3-1の復習(20)
7Unit 3-2 (pp.17-19) 応用 実現の可能性を見抜く(仮定法)予習:Unit 3-2の予習(30)       復習:Unit 3-2の復習(30)
8復習テスト① 補助教材のリーディング予習:Unit 1-Unit 3の復習(30)                     復習:テスト直し(15) リーディング教材の復習(15)
9Unit 4の単語テスト Unit 4-1 Sports (pp. 20-23) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 4-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 4-1の復習(20)
10Unit 4-2 (pp. 23-25) 応用 andがつなぐものを見抜く(並列 1)予習:Unit 4-2の予習(30)       復習:Unit 4-2の復習(30)
11Unit 5の単語テスト Unit 5-1 Fashion (pp. 26-29) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 5-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 5-1の復習(20)
12Unit 5-2 (pp. 29-31) 応用 butやorがつなぐものを見抜く(並列 2)予習:Unit 5-2の予習(30)       復習:Unit 5-2の復習(30)
13Unit 6の単語テスト Unit 6-1 Living Things (pp. 32-35) パッセージの前倒しの訳と確認予習:Unit 6-1の予習(20) 単語テストの準備(20)       復習:Unit 6-1の復習(20)
14Unit 6-2 (pp. 35-37) 応用 文脈にあった意味を選ぶ(多義語)予習:Unit 6-2の予習(30)       復習:Unit 6-2の復習(30)
15授業の総括 復習テスト②予習:Unit 1-Unit 6の復習(70)      
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業活動45%予復習の状況、授業内活動のパフォーマンスを評価します。
単語テスト10%各Unitの最初に実施し成績を評価します。
復習テスト①20%学習した範囲の内容を確認するテストを実施し、成績を評価をします。
復習テスト②25%前期に学習した範囲の内容を確認するテストを実施し、成績を評価をします。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『AMBITIONS Pre-intermediate』VELC研究会教材開発グループ、靜 哲人、望月正道、熊沢孝昭金星堂2,000(税別)978-4-7647-4055-6学内の成文堂で事前に注文し購入のこと。秋学期も継続使用。
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に受け付けます。時間がかかる場合は予約をしてください。連絡先:mmizu.20univ@gmail.com
備考
*座席は指定します。                                                                 *欠席は3分の1を超えると失格。遅刻3回で1欠席。遅刻は15分まで。                                      *初回授業までにテキストを成文堂で購入し必ず持参してください。教科書と電子辞書がない学生は受講できません。
*必ず予習をしてきてください。
*授業中の私語、携帯操作、居眠り、途中退室は欠席扱いとします。
画像
ファイル
更新日付2023/02/08 08:19:11