開講年度2023
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名アメリカ文化特講Ⅱa/欧米文化特講Ⅲa
担当教員松崎 博
学期曜日時限春学期 水曜日 2時限
チームコード1ok03xq
科目区分選択
授業形態講義
対象学年3年
単位数2
科目ナンバーK331-802-07
K331-802-75
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
K-DP2-1 異文化理解力 ◎ K-DP2-1 英語圏の人々の多様な生活様式や価値観を広く深く理解できる ◎ K-DP2-2 英語圏における現代社会事象を、多角的な視点から理解し説明できる ◎ K-DP2-9 英語圏における国と国との関係性を広く理解できる ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語圏の黄色と白の物語
授業の概要
異なる人種(黄と白)の恋愛について英語で書かれた文学作品や、それらを原作とするを映画などを中心に扱う。物語の概要、使用されている英語の表現、そしてそれらを生み出した地域の文化や歴史的な背景を説明する。
授業の到達
目標
英語で書かれた異なる人種(黄と白)の恋愛などを扱った文学などに触れ、多様な英語表現やそれらを生み出した地域の文化や歴史的な背景にについて学ぶことができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
WebCampusの「講義連絡」機能を使用し、成績発表後、速やかに告知する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション:英語圏の白と黄色の物語とイエロー・フェイス予習:春学期に扱う教材の所蔵調査 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
2「奇妙な」日本への西洋の眼差し:ギルバート&サリヴァン『ミカド』のジャポニズム予習:ジャポニズムについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
3歌劇『蝶々夫人』(1904)の原作はアメリカ小説&演劇:ロングとベラスコが英語で書いた蝶々さん予習:『蝶々夫人』の物語についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
4弱肉強食の時代と黄禍論の影:ジャック・ロンドン『野生の呼び声』(1903)と日露戦争開戦直後の『蝶々夫人』の初演予習:黄禍論についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
5『蝶々夫人』の人気のからくり:中国系アメリカ人作家デイヴィッド・ヘンリー・ワン『M..バタフライ』その1予習:『M.バタフライ』の物語のベースになった事件についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
6男が演じる「理想の」女性と蝶々さん:『M.バタフライ』その2予習:デイヴィッド・ヘンリー・ワンの他の作品についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
7『蝶々夫人』へアジア系の眼差しとその「書き直し」:星条旗を踏みつける蝶々さんの羨望と幻滅―オイダ・ヨシ版の場合予習:オイダ・ヨシのキャリアについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
8寡黙な南海の蝶々さん その1:ハーマン・メルヴィル『タイピー』予習:西洋人の南海の「発見」についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
9寡黙な南海の蝶々さん その2:ジェイムズ・ミチェナー『南太平洋物語』、ロジャーズとハマースタイン二世『南太平洋』―「入念な教え」の英語の歌詞を読む予習:『南太平洋』に登場するトンキンについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
10冷戦期の蝶々さん その1:ジェイムズ・ミチェナー『サヨナラ』予習:ナンシー・梅木のキャリアについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
11冷戦期の蝶々さん その2:ナンシー・梅木のアカデミー賞受賞とマーロン・ブランド主演の『八月十五夜の茶屋』をルポするトルーマン・カポーティ、そして『ティファニーで朝食を』の奇妙な日系人予習:参考文献の『フラワー・ドラム・ソング』『八月十五夜の茶屋』関連の部分を読む。120分
復習:配布プリントの再確認 60分
12冷戦と9.11:アメリカ社会へのアジア系の同化と3つの『フラワー・ドラム・ソング』(小説、ミュージカル、デイヴィッド・ヘンリー・ワンの新台本による改訂版ミュージカル)予習:1950年代のアメリカにおけるアジア系の動きについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
13ジョセフ・コンラッド『闇の奥』、『地獄の黙示録』、ヴェトナムの蝶々さん『ミス・サイゴン』予習:ヴェトナム戦争についてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
14蝶々さんとピンカートンの子供たち:『ミス・サイゴン』の「ブイ・ドイ」の英語の歌詞を読む予習:エリザベス・サンダースホームについてのリサーチ 120分
復習:配布プリントの再確認 60分
15春学期の振り返り復習:春学期に扱った映画を1本見直す。180分
試験準備 900分
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験80%春学期の授業内容の理解度
授業中に作成の課題20%議論の的確性
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『プリント使用』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『アメリカ文化史入門』亀井俊介(編)昭和堂3080円9784812205464
2.『アメリカ文学入門』諏訪部浩一(編著)三修社3500円+税9784384057485
3.『イエロー・フェイス:ハリウッド映画にみるアジア人の肖像』村上由見子朝日選書1760円9784022595690
参考URL
質疑応答
簡単な質問は授業の最後に回答し、時間を要するものはオフィスアワーで対応します。
備考
オフィスアワー木曜日2時間目(3538)。時間のかかる相談事は事前予約が必要です。
新たな映像ソフトの発売などにより、授業の内容やスケジュールに変更がある場合があります。
画像
ファイル
更新日付2023/01/30 10:56:11