開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2021年度歯学部歯学科
2021年度薬学部医療薬学科6年
2022年度心理学部心理学科
2023年度健康科学部健康栄養学科
2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2022年度総合政策学部総合政策学科
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2023年度経営学部経営学科
2020年度商学部商学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名海外事情Ⅰ
担当教員鷲嶽 正道
学期曜日時限春学期集中 その他 集中
チームコード
科目区分その他
授業形態その他
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB139-852-01










関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP1-1 倫理性と人間性 ◎
B-DP2-1 多様性の理解 ◎
B-DP2-2 協調性 ◎
B-DP3-2 言語表現力 ◎
B-DP3-6 自己表現力 ◎
薬-DP1 人々の健康維持と医療の発展に携わる者として求められる教養と倫
理観とコミュニケーション能力を身に付ける。
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
国際交流と語学力向上
授業の概要
海外語学研修では、各国の提携校でホームステイ先や学生宿舎に滞在しながら、語学力を磨いたり現地の文化を経験したりします。滞在中は、大学での語学研修を含む諸活動に参加しながら現地の人たちと交流します。授業後や週末には自由に過ごすことができるため、外国語での生活を楽しみながら、現地の文化や人々の考え方を、身をもって知ることができます。
カナダ、オーストラリア、イギリス、アイルランド、台湾、韓国のコースが用意されており、滞在期間はコースによって異なります。
授業の到達
目標
渡航先の大学で開講される授業やプログラムを通して、語学力を向上させる。
幅広く異文化に触れることで、多様な価値観や考え方を理解できるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
WebCampusにより連絡します。
使用言語
英語(カナダコース・オーストラリアコース・イギリスコース・アイルランドコース)
中国語(台湾コース)
韓国語・日本語(韓国コース)
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1説明会(日程や会場については募集要項を参照してください。)説明会での内容を確認してください(60)
2事前講習会事前講習会での内容を確認してください(60)
3渡航先での研修(詳細については募集要項等を参照してください。)研修先での授業や各種イベントなどの準備・振り返り(3480)
4N/AN/A
5N/AN/A
6N/AN/A
7N/AN/A
8N/AN/A
9N/AN/A
10N/AN/A
11N/AN/A
12N/AN/A
13N/AN/A
14N/AN/A
15N/AN/A
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
研修先での活動100%※単位認定科目
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.海外語学研修海外語学研修の概要です。
質疑応答
国際交流センターに問い合わせてください。
備考
画像
ファイル
更新日付2023/01/30 12:55:23