開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2018年心身科学部心理学科
科目名韓国文化事情
担当教員文 嬉眞
学期曜日時限春学期 月曜日 3時限
チームコード0ywavph
科目区分選択必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB124-148-61
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎ B-DP3-4 論理的思考力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
韓国・朝鮮文化を幅広く理解しよう!
授業の概要
韓国語を学ぶ受講生を対象に、韓国・朝鮮文化について多角的な方面から学習することになる。視聴覚資料を活用して生きた韓国・朝鮮文化を吸収し、朝鮮半島についての知識を深めることにより、韓国語学習がより楽しいものとなることを目指す。また、日本との文化の共通点や相違点などについても自ら考える力を養う。
授業の到達
目標
韓国・朝鮮文化を正しく理解する上で、重要な諸要素-例えば、生活(衣・食・住)や思考様式など-を正確に把握することができる。それを通じて、韓国・朝鮮文化に対するより専門的な学問の基礎知識を得ることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績開示後にWebCampusの講義連絡にて総括を記載する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1・授業に関するガイダンス
・受講生の周知度チェック【アンケート】
【予習】シラバスを読み、本授業内容をあらかじめ把握する(100)
【復習】授業の全体と方針について確認する(140)
2・周知度チェックの解説
・異文化理解とは何か
・韓国・朝鮮半島の概説1
【予習】各自、朝鮮半島の概説について調べる(120)
【復習】韓国と日本の違いについて確認する(120)
3・日韓の歴史年表の確認
・朝鮮半島の歴史について1-建国神話とその意味
【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】建国神話の内容を再確認する(120)
4・朝鮮半島の歴史について2-古代~中世【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】当該歴史についての内容を確認する(120)
5・朝鮮半島の歴史について3-近世~近代【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】当該歴史についての内容を確認する(120)
6・朝鮮半島の歴史について4-近代~現代【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】当該歴史についての内容を確認する(120)
7・歴史全般のまとめ
・中間試験
【課題】】試験対策として、これまでの授業内容を確認する(240)
8・中間試験フィードバック
・韓国の現代社会1
【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】授業内容の現代社会について確認する(120)
9・韓国の宗教について
・「儒教」について
【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】韓国の宗教と「儒教」の内容を確認する(120)
10・韓国の食文化について
・冠婚葬祭における「食」とは
【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】食文化と冠婚葬祭の内容を確認する(120)
11・韓国の衣文化について(伝統衣装)【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】衣文化と伝統衣装の内容を確認する(120)
12・韓国の住居文化について(伝統家屋)【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】住居文化と伝統家屋の内容を確認する(60)
【課題】期末レポートのための調査1(60)
13・韓国の徴兵制度について【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】徴兵制度の内容を確認する(60)
【課題】期末レポートのための調査2(60)
14・両国の若者文化について(韓流・日流文化)【予習】ハンドアウトで当該内容を確認する(120)
【復習】若者文化と流行文化の内容を確認する(60)
【課題】期末レポートのための調査3(60)
15・今後の両国関係について
・総まとめ
【復習】今後の両国関係について考察する(120)
【課題】期末レポートのための調査4(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業態度・課題物提出40%学習に取り組む姿勢と意欲
課題レポートの内容から講義を理解している
中間試験30%試験の得点
期末レポート30%レポートの完成度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に資料を配付する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『韓国文化シンボル事典』伊藤 亜人平凡社2006年
2.『韓国伝統文化事典』国立国語院教育出版2006年
3.『韓国社会を読む』曺美庚他2朝日出版社2010年
4.『韓国文化を読む』曺美庚他2朝日出版社2010年
参考URL
質疑応答
授業の前後およびオフィスアワーで対応する。
備考
日進キャンパス2号館3階(2327室)に研究室があります。
授業中の私語、携帯電話、スマート機器などの使用を禁止する。
画像
ファイル
更新日付2023/02/21 18:05:59