開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名中国文化事情
担当教員中村 綾
学期曜日時限春学期 月曜日 3時限
チームコード67t07ul
科目区分選択必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB124-147-61
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
歴史から見る北京の文化
授業の概要
古い歴史を持ち、現在も首都である北京には故宮や頤和園をはじめ、様々な史跡名勝があります。また、四合院、胡同などの北京特有の様式を持つ古い町並みも残されています。北京という都市の歴史的背景を学ぶことで、中国という国の文化を学んでいきたいと思います。
授業では映像による史跡の紹介や中国映画による歴史の紹介をしていきます。
語学の学習には、ことばの背景にある文化を捉えることも必要になります。それを学んで初めて、中国語ということばが理解できた、と実感できることもたくさんあるはずです。語学と文化が密接に関わっていることを実感して下さい。
この授業では、皆さんからの質問に答えたりして、シラバス以外のテーマの解説に触れることもあります。ご了承下さい。
授業の到達
目標
中国文化を通して語学への興味を高め、文化と言語が深く密接していることを学ぶ。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後に定期試験の総評を出します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1導入①【復習】授業内容をまとめる(60)、元、明、清王朝を築いた民族など、授業で触れた内容にについて興味を持ったことを調べる(120)、北京の地図や地下鉄路線図をネットなどで調べてみる(60)
2導入②【予習】北京の地下鉄二号線の路線を調べ、たどってみる(30)、「城壁」ということばについて調べる(30)
【復習】プリントを読んで授業内容をまとめる(120)、清王朝の歴史について調べる(60)
3故宮①【予習】ネットなどで「故宮博物館」について観光案内などのページを自分で見ておく(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、中国の天文学など興味のあることを調べる(120)
4故宮②【予習】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、袁世凱や1924年の北京政変のことなど興味のあることを調べる(120)
5故宮③【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、五行思想など興味のあることを調べる(120)
6頤和園・円明園①【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、西太后についてなど興味のあることを調べる(120)
7頤和園・円明園②【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、アヘン戦争など興味のあることを調べる(120)
8頤和園・円明園③【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、中国へのキリスト教伝来の歴史など興味のあることを調べる(120)
9香港の政治事情について【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、香港という国の様々な制度についてなど興味のあることを調べる(120)
10中国残留孤児について【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、中国残留孤児について資料を探し、読んでみる(インターネット可)(120)
11文化大革命について【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、文化大革命など興味を持ったことを調べる(120)
12什刹海①【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、北京の古い街並みなど興味のあることを調べる(120)
13什刹海②【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、宋慶齢や孫文のことなど興味のあることを調べる(120)
14什刹海③【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、中国の国民党と共産党の歴史など興味のあることを調べる(120)
15.現代中国事情【予習 】事前に配布された授業資料に目を通し、分からない用語などを調べる(60)
【復習】授業で習ったことをまとめる(60)、授業全般を通して興味を持ったことを調べる(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
学期末課題8割課題内容により評価。
平常点2割出欠状況、授業態度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『プリントを配布する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室番号2322
オフィスアワー:月曜日12:50~13:20、、木曜日12:50~13:20
備考
中国語Ⅰ、Ⅱを選択した人は、中国文化事情を履修するようにして下さい。
画像
ファイル
更新日付2023/02/11 22:24:45