開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2018年心身科学部心理学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名中国語Ⅱ 未修得者
担当教員王 岩
学期曜日時限春学期 月曜日 5時限
チームコードbx12556
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-147-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎ B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
基礎中国語
授業の概要
ピンインなどの中国語の入門コースを終えて、さらにステップアップするための授業である。入門コースで学んだ初級語法を復習して、基礎をしっかりと固めるとともに、よりレベルアップした新しい語法知識も少しずつ増やしていき、新しい語法を無理なく身につける。中国語への理解を深めるために、中国語の土台となる中国の歴史と文化などについても授業の内容に織り交ぜて紹介する。
授業の到達
目標
①それまでに習った文型をすべて効率よく、確実に確認し定着させて、中国語の基礎力を身につける。
②話せる中国語を身につける。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に「講義連絡」て授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1和・・・差不多。
動詞の重ね方
予習 シラバスを読み、授業の内容をあらかじめ把握する(30)
復習 比較の表現、動詞の重ね方(30)
2進行と持続のアスペクト
結果補語
予習 進行と持続の表現(30)
復習 習った内容をしっかり覚える(30) 
3使役文
動詞+着
予習 動詞+着(30) 
復習 習った内容をしっかり覚える(30)
4結果補語の使い方予習 第六課本文の音読練習と練習問題(30)
復習 習った内容をしっかり覚える(30)
5存現文予習 存現文(30)
復習 習った内容をしっかり覚える(30)
6本文の読み書き、練習問題予習 第七課本文の音読練習と練習問題(30)
復習 習った内容を覚える(30)
7様態補語を導く「得」予習 様態補語の使い方(30)
復習 習った内容の確認(30)
8本文の読み書き 練習問題予習 第八課本文の音読練習と練習問題(30)
復習 習った内容の確認(30)
9仮定の表現予習 仮定表現(30)
復習 習った内容の確認(30)
10本文の読み書き 練習問題予習 第九課本文の音読練習及び練習問題(30)
復習 習った内容の確認(30)
11反語の表現、可能補語予習 反語、可能補語(30)
復習 習った内容の確認(30)
12方向補語予習 方向補語(30)
復習 習った内容の確認(30)
13処置文の使い方予習 処置文(30)
復習 習った内容の確認(30)
14本文の読み書き、練習予習 第十課本文の音読と練習問題(30)
復習 習った内容の確認(30)
15第六課~第十課までの復習予習 第六課~十課までの本文音読、語法練習(30)
復習 習った内容の確認(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
平常点50%出席と授業参加度
定期試験50%解答の出来具合い
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『みんなで学ぼう中国語』虞萍中国書店2500978-4903316543
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中、質問に答える時間を設けます。
備考
授業中の私語、携帯電話の使用は禁止します。
画像
ファイル
更新日付2023/02/11 22:30:05