開講年度2023
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅰc ED
担当教員渡辺 美樹
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
チームコードa0k62dv
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーB214-141-05
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
各ユニットを2回に分けて行う。初回では読解を中心において授業を行う。Active OutlineおよびComprehensionの箇所を出席確認テストとして用いる。次に前回読んだ内容に基づいて英作文を作成しグループで討論した結果を発表してもらう。最後に個々人の質問を提出することで出席確認テストに代える。
授業の到達
目標
1.語彙を増やすことで、読解力の強化する。2.文法事項や語法を確認することで、理解力を向上できる。3.論理的な思考法を学ぶことで英語の文章の書き方を学ぶことができる。4.学んだ英文を使って英作文を書くことができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
試験終了後1週間以内に、Teamsやメールを利用して、試験の返却・学修に関するアドバイス・最終評価に関する総評を伝える。また出席確認テストは次回の授業で模範解答を提示したりTEAMSで配信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション・Profile・Ice breakerUnit 1 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
2Unit 1 The Joys of AnticipationのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 1 の単語帳作成(30)とDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
3Unit 1 Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 2 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
4Unit 2 How Long Does It Take to Make a Friend?のPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 2 の単語帳作成(30)とp.16 以下の問題およびDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
5Unit 2, p. 16以下の問題をとき、Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 3 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
6Unit 3 How to Form Good HabitsのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 3 の単語帳作成(30)とDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
7Unit 3 Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 4 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
8Unit 4 How to Become More ProductiveのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 4 の単語帳作成(30)とp.28 以下の問題およびDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
9Unit 4, p. 28以下の問題をとき、Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 5 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
10Unit 5 Introverts and ExtrovertsのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 5 の単語帳作成(30)とp.34 以下の問題およびDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
11Unit 5, p. 34以下の問題をとき、Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 6 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
12Unit 6 Social Media and lonelinessのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outlineを出席確認テストとして用いる。Unit 6 の単語帳作成(30)とp.40 以下の問題およびDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
13Unit 6, p. 40以下の問題をとき、Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。Unit 7 Pre-Reading Questions, Vocabulary, Readingの予習(60)
14Unit 7 Five Healthy HabitsのPre-Reading Questions, Vocabulary, Readingに日本語訳をつけていく。Active Outline, Comprehensionを出席確認テストとして用いる。Unit 7 の単語帳作成(30)とp.46 以下の問題およびDiscussion/ Writing Sectionの予習(30)
15Unit 7, p. 46以下の問題をとき、Writing Sectionの模範解答例作成とグループ・ディスカッションによる模範例作成。最後に学生個々人のこのユニットに関する質問を出席確認テストとして用いる。今まで作成してきた単語帳の確認(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
期末試験60文法および英語の理解度
単語帳(vocabulary list):発音・意味・用法について20語彙の定着度
英作文20英作文の正確さとパラグラフ・ライティング
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Life Topics: Changing Views』Jonathan Berman南雲堂26409784523179498 C0082 
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問の時間を授業の最後に設けますが、メールで質問等の受け付けをします。Email address: pet57miki26@gmail.com
備考
Wisdomのような英語学習辞書を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2023/02/20 14:15:16