開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅰa 未修得者
担当教員近藤 浩
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
チームコードbb4drf9
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
この授業には二つの柱があります。一つは「英語耳を作るために、まず英語口を作る」です。英語を聴き取るためには、英語の音を知っていること、言い替えれば、自分で発音できることが必要です。まずは、正しい発音の仕方を覚えましょう。そこから、フレーズ単位、文単位でスムーズに音読できるようにしていきます。もう一方の柱は「求める情報を聴き取る力を高める」です。その練習のためにTOEICのリスニング問題を使います。
授業の到達
目標
次の3つの目標をかかげます。
(1)英文をきちんと音読できるようになる。
(2)文章・会話を聴いて、必要な情報をつかむ力を高める。
(3)聴き取れる語彙・表現を増やす。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusまたはTeamsで定期試験の講評を送ります。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業説明
つづりと発音の学習
復習:つづりと発音のプリントを復習する(60)
2つづりと発音の学習(復習)
Chapter 1(College)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
3Chapter 1の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 2(Office)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
4Chapter 2の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 3(Restaurant)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
5Chapter 3の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 4(Hotel)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
6Chapter 4の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 5(Airport)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
7Chapter 5の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 7(Supermarket)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
8Chapter 7の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 8(Hospital)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
9Chapter 8の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 9(Train Station)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
10Chapter 9の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 10(Post Office)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
11Chapter 10の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 11(Art Museum)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
12Chapter 11の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 13(Studying Abroad)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
13Chapter 13の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 14(Business Trip)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
14Chapter 14の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 15(Sightseeing)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
15Chapter 15の復習(答え合わせ・音読練習)
Chapter 16(Music)に取り組み、解答を提出する
予習:Pre-TOEIC Study(語彙問題)に取り組む(20)
復習:スクリプトの音読練習を行う(20)
    語彙・表現の問題に取り組む(20)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度10%問に答える努力をしているかをチェックします。
課題22%授業で与えられる課題の平均点が得点となります。
定期試験68%定期試験を68点満点で評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Listening Explorer for the TOEIC Test』石井隆之、山口修、他成美堂1300円(税別)978-4-7919-4790-4
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に質問してください。Teamsでも質問を受け付けます。
備考
この授業は座席指定とします。(学籍番号順)
画像
ファイル
更新日付2023/02/01 21:39:09