開講年度2023
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2023年度健康科学部健康栄養学科
2023年度健康科学部健康科学科
2018年度心身科学部健康科学科
2022年度総合政策学部総合政策学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名心理学Ⅰ
担当教員山本 ちか
学期曜日時限春学期 木曜日 2時限
チームコードxpuj26i
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-285-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-3 課題発見力 ◎ B-DP3-5 問題解決力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
こころのしくみと働き
授業の概要
心理学とは,人間のこころや行動を科学的に解明していく学問である。心理学には様々な領域が存在する。心理学にはどのような分野があるのか,それぞれの分野ではどのような研究が行われ,私たちのこころの仕組みや働きについてどのような知見が得られているのかを理解することがこの授業のねらいである。心理学Iでは,おもに知覚心理学,学習心理学,認知心理学に関する話題を取り上げ,こころの基本的な働きと行動の普遍性について学ぶ。
授業の到達
目標
こころの基本的な働きを理解し,説明できる。人の行動の普遍性について理解し,概説できる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
①授業中に行う小レポートについては,後の授業回で全体的な講評を行う。
②成績発表日以降に講義連絡にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1「ガイダンス」
  授業の方針と本授業の概要について説明します
「心理学とは」
  心理学とはどのような学問なのかを学びます
【予習】シラバスを読み,本授業の内容を把握する(60)
【復習】講義内容を確認し,理解を深める(180)
2「知覚1」
  感覚のしくみについて学びます
【予習】教科書「第2章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理(特に授業中に記載できなかった点の補足)と講義内容の復習(180)
3「知覚2」
  さまざまな知覚について学びます
【予習】教科書「第3章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
4「知覚3」
  錯覚や文脈効果について学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
5「学習1」
  レスポンデント条件付けやオペラント条件付けについて学びます
【予習】教科書「第4章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
6「学習2」
  試行錯誤学習や観察学習など,その他の学習について学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
7「記憶1」
  記憶のしくみについて学びます
【予習】教科書「第6章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
8「記憶2」
  忘却,記憶の病理について学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
9「感情1」
  感情の様々な理論について学びます
【予習】教科書「第7章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
     
10「感情2」
  感情の表出やコンフリクトについて学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
11「動機づけ1」
  動機づけや欲求について学びます
【予習】教科書「第8章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
12「動機づけ2」
  学習性無力感や自己決定理論について学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
13「知能1」
  知能とは何かについて学びます
【予習】教科書「第10章」を確認しておく(60)
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
14「知能2」
  知能の測定法について学びます
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
15「知能3」
  知能の障害について学びます
「授業のまとめ」
  これまでの課題を返却し,授業全体を振り返ります
【復習】ノートの整理と講義内容の復習(180)
     授業内容全体についての復習(360)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験70%心の基本的な働きおよび行動の普遍性についての理解度によって評価する。
授業中に行う小レポート30%講義内容について理解できているか,考察できているかによって評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『エッセンシャルズ心理学 第2版 ―心理学的素養の学び』二宮克美他福村出版2,600円978-4-571-20086-1
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問がある場合は,講義の前後の時間を利用してください。
連絡はTeamsの「チャット」を利用してください。連絡する際は,科目名,曜日時限,学籍番号,氏名を明記してください。
備考
本授業の受講を希望する学生は,必ず初回授業から出席してください。初回時に授業の方針を詳しく説明します。
授業中の私語,携帯電話(スマホ)操作は厳禁とします。
授業の2/3以上出席した者のみ評価の対象とします。
授業は講義が中心ですが,理解を深めてもらうために簡単な実験を行い結果をまとめたり,授業内容についての考察を行います。これらは毎時間,小レポートとして提出を求めます。
画像
ファイル
更新日付2023/02/08 17:26:20