開講年度2022
開講学科2021年度心身科学研究科心理学専攻博士前期課程
科目名臨床心理実習Ⅰ(⑩心理実践実習Ⅱ)実習
担当教員中村 薫
葛 文綺
中島 健一
八田 純子
牧田 潔
吉川 吉美
学期曜日時限通年 火曜日 5時限
通年 水曜日 5時限
通年 金曜日 5時限
チームコード
科目区分
授業形態実験・実習
対象学年2年
単位数2
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
心理臨床学の実践的訓練
授業の概要
 本実習は、臨床心理士養成はもちろん公認心理師受験資格の中核となる訓練実習の一つである。受講生は,基本的にはこの時間を中心的に使って、受講生自身が心理臨床センターで担当する心理相談支援事例の個別スーパーヴィジョンを受ける。どの教員から指導を受けるかは,ケースの内容等の事情を踏まえて,相談の上決定する。受講生は、二年の在籍期間中に基本的には3事例以上を担当することが望ましい。通年1コマの実習であり,実習時間は90時間となる。
授業の到達
目標
(1)自身が担当するケースにつき,より多様な視点からとらえることができる
(2)ケースを担当するにあたっての,自身の行動傾向につき,客観的にとらえることができる
(3)授業で得た気づきを,心理相談支援に生かして活用することができる
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内等でフィードバックする。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション復習整理(60)
2個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
3個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
4個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
5個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
6個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
7個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
8個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
9個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
10個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
11個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
12個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
13個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
14個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
15個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
授業への取り組み状況等30授業への主体的・積極井的な参加がなされているか。毎回の指導を次回面接にどのように生かせているか。
学期末の課題レポート70個別に学んだことをどの程度一般化できるようになったか
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
2個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
3個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
4個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
5個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
6個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
7個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
8個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
9個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
10個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
11個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
12個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
13個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
14個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
15個人スーパービジョン面接内容等の整理・準備(60),指導内容の整理と次回に向けての具体的援助方針の検討(60)
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
授業への取り組み状況等30授業への主体的・積極井的な参加がなされているか。毎回の指導を次回面接にどのように生かせているか。
学期末の課題レポート70個別に学んだことをどの程度一般化できるようになったか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
 授業として設定されるスーパービジョン内
備考
 本授業も含めて、公認心理師・臨床心理士資格試験を受験するための必須の授業があるが、それらの授業を通じて自分を見つめ、自分の適性をしっかりと見極める作業をしていただきたい。
画像
ファイル
更新日付2022/02/07 14:18:32