開講年度2022
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名看護実習
担当教員竹中 香名子
学期曜日時限通年集中 その他 集中
チームコードjnpouaa
科目区分選択
授業形態実験・実習
対象学年3年
単位数4
科目ナンバーZ337-851-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
既習の知識・技術を医療機関で観察あるいは実施し、養護教諭として必要な看護の実践力を養う。
授業の概要
養護教諭に必要な医療・看護に関する知識・技術を習得する。
医療チームの役割、医学的な診断・検査・治療、看護ケアの実際について主体的に学ぶ。
保健医療機関と学校との連携、医療機関内で行われている連携とその方法を理解する。
健康課題をもつ児童・生徒の発育発達および学習活動を保障する支援のあり方を考える。
授業の到達
目標
本実習の目的は
1. 健康障害(課題)がある人の心身の状態を理解する
2. 健康障害(課題)の発見、診断、治療の過程を理解する
3. 見学や体験を通して、医療や看護の諸活動とその役割を理解する
4. 医療機関の役割と機能を理解することができる
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
提出されたレポート課題については日、総評をweb campusで送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
。医療従事者としての実務経験を活用し、事例などを紹介しながら、養護教諭として必要な看護実践能力を身につけることが可能な授業展開とする。
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリオンテーション【予習】実習ノートの「病院の概要」について病院HP等で知りえた情報をレポートにまとめる。(90分)
【復習】オリエンテーションで知りえた情報を自身のレポートに付記する。(60分)
2病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
3病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
4病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
5病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
6病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
7病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
8病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
9病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
10病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
11病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
12病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
13病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
14病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
15病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
実習記録70実習記録の提出および内容を総合的に判断する。
実習参加度30現場実習指導者からの指摘や助言などをふまえ、実習全体に取り組む姿勢を総合的に判断する。
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
2病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
3病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
4病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
5病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
6病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
7病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
8病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
9病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
10病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
11病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
12病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
13病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
14病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
15まとめ看護実習で学んだことを総括する(120分)
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
実習レポート提出60課題内容に即した内容であるか、誤字脱字がないか、指示されたレポートの体裁を守っているかなど総合的に判断する。
実習参加度30現場実習指導者からの指摘や助言などをふまえ、実習全体に取り組む姿勢を総合的に判断する。
実習報告会成果10グループワークなどの参加度、報告会での役割遂行など総合的に判断する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは使用しない(実習ノートの配布あり)』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
竹中研究室 14605  
オフィスアワー 木曜日 2限
オフィスアワー以外でも在室時対応可能な場合もあり。来訪前にメールにてアポイントを取ることが望ましい。
備考
実習期間中は体調管理に留意し、また私事を優先する予定等の計画を立てないこと。(補習、補講は設定不可)
尚、実習にはユニフォーム、シューズ購入費並びに実習費(納入日、金額は後日提示)が必要となる。
電子血圧計、聴診器は大学備品を貸し出しとし、後日、乾電池代(実費)を徴収する。
看護実習要項並びに実習記録(後日配布)を熟読すること。
実習期間については、実習受け入れ機関と調整後に提示する。
※尚、実習には真摯な姿勢で臨むことを基本とすること。
画像
ファイル
更新日付2022/02/01 12:16:50