開講年度2022
開講学科2021年度歯学部歯学科
2020年度歯学部歯学科
科目名英語Ⅱa EB
担当教員近藤 浩
学期曜日時限秋学期 木曜日 1時限
チームコード
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス楠元キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聴く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
この授業は「英語口」と「英語耳」を作ってもらうことを狙いとします。言い換えると、英語の発音の仕方と音のルールをマスターしてほしい、ということです。この2つを身に着けると英語のリスニング力は確実に伸びます。先生を信じてついてきてください。
リスニング練習(L)に加え、歯学部の必修英語科目では学ぶ機会が少ない英作文のトレーニング(W)もします。
授業の到達
目標
次の6つを目標とします。1年間通しての目標です。
(1)英語の発音(rやlの音など)をマスターする。
(2)英語の音のルール(つながって聞こえる・発音される音など)を学ぶ。
(3)文単位で上手に音読できる。
(4)長文を、構造(SVOCや意味の切れ目)を踏まえて音読できる。
(5)長文から求める情報を聴き取ることができる。
(6)和文英訳力を伸ばす。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusで授業講評を送信します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1L(プリント):つづりと発音のルール(復習)
W:他人と自分の行動について述べる表現(3)
【復習】プリントの語句を正しく発音する。(60)
2L(ユニット11):レストランに関する英文を聴き取る
W:動詞を使って名詞を説明する方法を身につける(1)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
3L(ユニット12):芸術と娯楽に関する英文を聴き取る
W:動詞を使って名詞を説明する方法を身につける(2)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
4L(ユニット13):スポーツ行事に関する英文を聴き取る
W:動詞を使って名詞を説明する方法を身につける(3)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
5L(ユニット14):パーティーに関する英文を聴き取る
W:動詞を使って名詞を説明する方法を身につける(4)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
6L(ユニット15):健康状態に関する英文を聴き取る
W:動詞を使って名詞を説明する方法を身につける(5)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
7L:復習テスト3
W:「たら・れば」の表現を身につける(1)
【予習】Review Testの解答を提出する。(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
8L(プリント):音読練習
W:「たら・れば」の表現を身につける(2)
【復習】プリントの英文を音読する(60)
9L(ユニット16):クリスマスに関する英文を聴き取る
W:「たら・れば」の表現を身につける(3)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
10L(ユニット17):掃除に関する英文を聴き取る
W:「~と思う・考える」の表現を身につける(1)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
11L(ユニット18):日本の伝統や慣習に関する英文を聴き取る
W:「~と思う・考える」の表現を身につける(2)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
12L(ユニット19):試験に関する英文を聴き取る
W:「~と思う・考える」の表現を身につける(3)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
13L(ユニット20):住まい探しに関する英文を聴き取る
W:間違えやすい基本表現(1)
【予習】Mini-TOEIC Listeningの解答を提出する(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
14L:復習テスト4
W:間違えやすい基本表現(2)
【予習】Review Testの解答を提出する。(30)
【復習】スクリプトを音読する(30)
15L(プリント):音読練習
W:間違えやすい基本表現(3)
【復習】プリントの英文を音読する(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度10%問いかけに答える努力をしたか等をチェックします。
課題(予習の提出)10%各10点。課題の平均点が得点になります。
復習テスト(予習の提出)30%復習テスト(各15点×2回)の合計点が得点となります。
定期試験50%50点満点の試験で英語力を測定します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Practical Situations for the TOEIC Test Listening』吉田佳代、仲西恭子、他成美堂1300円(税別)978-4-7919-7215-9春学期と同じテキストです。
2.『Useful Hints and Examples on Basic English Writing』鈴木 卓松柏社1900円(税別)978-4-88198-648-6春学期と同じテキストです。
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に質問してください。TEAMSあるいはメールでの質問方法は授業で説明します。
備考
座席を指定します。(学籍番号順)
英和辞典を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2022/02/03 20:31:35