開講年度2022
開講学科2021年度心身科学研究科心理学専攻博士前期課程
科目名計量心理学研究b 講義
担当教員谷 伊織
学期曜日時限秋学期 水曜日 1時限
チームコード
科目区分
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
修論作成に役立つ統計解析法
授業の概要
修士論文の作成に際して収集した調査データなどを総合的に解析するためのいわゆる多変量解析の基本的ないくつかの方法を解説し、修士論文の作成時に役立つようにする。
授業の到達
目標
心理学の分野での基本的なデータ集計のための統計的方法、 重回帰分析、 因子分析、 共分散構造分析などの基礎的概念や理論を解説する。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
講義内にて課題の講評を行う。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1重回帰分析1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
2重回帰分析2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
3重回帰分析3講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
4因子分析1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
5因子分析2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
6構造方程式モデリング1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
7構造方程式モデリング2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
8構造方程式モデリング3講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
9一般化線形モデル1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
10一般化線形モデル2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
11項目反応理論1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
12項目反応理論2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
13メタ分析1講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
14メタ分析2講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
15まとめ講義資料およびテキストを授業前に読んで予習する (45)。授業後は次週までに、授業で学習した内容について再度確認する (45)。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
平常点評価100授業内で課されるレポートおよび発表課題、受講態度によって総合的に評価を行う。
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
講義内容に関わる質疑応答は講義終了時あるいは講義の冒頭で行う。また、オフィスアワーでも受け付ける。
備考
画像
ファイル
更新日付2022/01/29 15:56:04