開講年度2022
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名英語表現法Ⅱ
担当教員香ノ木 隆臣
学期曜日時限秋学期 木曜日 3時限
チームコードs386f0r
科目区分選択
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB134-141-16
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語でパラグラフを書き、論理力を身につける
授業の概要
英語のパラグラフを構成するさまざまなレトリックを学ぶ。トピックの提示、主観と客観、抽象と具体といった基本的要素を意識しながら、英語でパラグラフを書く。こうした訓練を経ることで、日本語で論作文やプレゼンテーションを準備する際に、論理的展開を踏まえて文章を構成していく能力が身につくだろう。電子辞書等を持参すること。
授業の到達
目標
英文パラグラフの論理を踏まえて、短いパラグラフが書けるようになること。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
定期試験では、辞書を参照しながら英語でパラグラフを書く。(そのためには、毎週の課題を地味にこなしていくことが肝要。いわゆるウェブ等での「翻訳」に頼っていると、試験問題に対応できなくなります。)

毎回の課題として、短い英文や英文パラグラフを書く。Teamsにて提出すること。フィードバックをTeamsで行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
特記事項なし
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1Chapter 8 Supporting Your Ideas
SDG 11 Sustainable cities and communities
教科書の概要をみておく(30分)
2Chapter 8 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
3Chapter 9 Concluding Paragraphs
SDG 11 Sustainable cities and communities
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
4Chapter 9 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
5Chapter 10 Comparison and Contrast Paragraphs
SDG 4 Quality education
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
6Chapter 10 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
7Chapter 11 Essay Structure
SDG 8 Decent work for economic growth
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
8Chapter 11 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
9Chapter 12 Problem Solving Essay
SDG 12 Responsible consumption and production
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
10Chapter 12 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
11Chapter 13 The First Step for Academic Papers
SDG 5 Gender equality / SDG 10 Reduce inequality within and among
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
12Chapter 13 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
13Chapter 14 Creating a Research Niche
SDG 6 Clean water and sanitation
講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
14Chapter 14 継続講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
15秋学期の内容を振り返る講義内容に基づき課題のパラグラフを書く。教科書の英文を読む。(60分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験60%英文パラグラフの論理の理解と、英文法の正確さ
毎回の課題40%英文パラグラフの論理の理解と、英文法の正確さ
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Academic Writing Strategies Focus on Global Issues for Sustainable Development Goals 』中谷安男金星堂2,000円税別978-4-7647-4109-6
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『辞書について、講義時に紹介する。』
参考URL
質疑応答
講義の前後に受け付けます。その他は、Teamsのチャット機能にて。
備考
春学期の「英語表現法Ⅰ」を履修しているのが望ましい。
画像
ファイル
更新日付2022/02/02 16:13:11