開講年度2022
開講学科2020年度商学部商学科
科目名英語Ⅱc EA
担当教員近藤 浩
学期曜日時限秋学期 木曜日 4時限
チームコードd71td09
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-06
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
このクラスは基礎コースになります。英語力をつけるためのポイントを一つ一つ確認しながら、授業を進めていきます。絶対に身につけてほしいのは、①つづりと発音のルール、②文字の書き方、③文型・時制です。この3つのポイントを押さえれば、英語の形が「見えて」きます。言い替えれば、英語の形、使い方、覚え方がわかってきます。
授業の到達
目標
春・秋学期を通しての目標です。
①つづりと発音のルールをマスターし、英文を音読できるようになる。
②活字と筆記体をマスターして英文を書けるようになる。
③文法(特に文型・時制)を踏まえて正しく英文を解釈できる・書ける(作れる)ようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusまたはTEAMSで定期試験の講評を送ります。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1プリント
・基本文型と時制をもう一度確認する
・つづりと発音のルールを復習する
【復習】プリントを復習する。(60)
2ユニット13:The Millennial Generation
・未来を表すbe going toとwillを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
3ユニット14:The Key to Long Life
・能力・可能性のcanとcouldを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
4ユニット15:The Future of Tourism
・推量のmayとmightを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
5ユニット16:Cheaper Travel
・義務・必要を表すshouldとmustを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
6プリント
・音読のルール(2)
・擬音語と擬態語を叫びましょう
【復習】プリントを復習する。(60)
7ユニット17:World of the Year
・Wh-疑問文を作れるようになる
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
8ユニット18:Considering Others
・丁寧な疑問文(尋ね方)を学ぶ
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
9ユニット19:Healthy Grades
・時と場所を表す前置詞を活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
10ユニット20:A History of the Internet
・前置詞buy, during, forを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
11プリント
・音読のルール(3)
・イギリス英語とアメリカ英語の違いを学ぼう
【復習】プリントを復習する。(60)
12ユニット21:The Statistics of Safety
・手段・方法のbyを活用する
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
13ユニット22:Learn from the Masters
・条件のifを使いこなす
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
14ユニット23:New Technology
・伝達のthatを使いこなす
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
15ユニット24:Rating Professors
・理由のbecauseを使いこなす
【予習】予習問題の解答を提出する(30)
【復習】当該ユニットを復習する(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度10%問に対してきちんと答える努力をしたかをチェックします。
課題20%予習課題(各20点)の平均点が得点になります。
定期試験70%70点満点の試験で評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Express Ahead』Graeme Todd、Roger Palmer、加野まきみ金星堂1800円(税別)978-4-7647-4002-0春学期と同じテキストです。
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に質問してください。TEAMSあるいはメールでの質問方法は授業で説明します。
備考
この授業は座席指定(学籍番号順)となります。
英和辞典を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2022/02/03 20:26:38