開講年度2022
開講学科2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名英語Ⅱa EH
担当教員近藤 浩
学期曜日時限秋学期 金曜日 3時限
チームコードhvb54qz
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
この授業の方針は「英語耳を作るには、まず英語口を作ろう」です。英語を聴き取るためには、英語の音を知っていること、言い替えれば、自分で発音できることが必要です。まずは、正しい発音の仕方を覚えましょう。そこから、フレーズ単位で英語を読める・聴き取れる・使えるようになることを目指します。もちろん、文章や会話から必要な情報を聴き取る練習も行います。
授業の到達
目標
次の3つの目標をかかげます。
(1)英文をきちんと音読できるようになる。
(2)フレーズ単位で英語を読める・聴き取れる・使えるようになる。
(3)文章や会話を聞いて、必要な情報をつかめるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusあるいはTEAMSで定期試験の講評を送ります。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業説明
つづりと発音の学習
復習:プリントを見て発音練習をする(60)
2ユニット1:This is my first trip abroad.
・入国審査に関する会話を聴き取る
・be動詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
3ユニット2:Do you have anything to declare?
・税関検査に関する会話を聴き取る
・一般動詞(現在形)を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
4ユニット3:How was your flight to Los Angeles?
・空港での出迎えに関する会話を聴き取る
・一般動詞(過去形)を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
5ユニット4:Are you still feeling tired?
・ホームステイに関する会話を聴き取る
・進行形を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
6ユニット5:What are you going to do in the afternoon?
・語学研修に関する会話を聴き取る
・未来表現を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
7ユニット6:It's called Mountain Grove.
・ホームステイに関する会話を聴き取る
・受動態を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
8ユニット7:How would you like your steak?
・レストランに関する会話を聴き取る
・助動詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
9ユニット8:How long have you felt this way?
・病院に関する会話を聴き取る
・現在完了記を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
10ユニット9:I think I'm lost.
・道案内に関する会話を聴き取る
・形容詞と副詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
11ユニット10:Do you want me to take your picture?
・観光地に関する会話を聴き取る
・不定詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
12ユニット11:I've lost my phone.
・遺失物取扱所に関する会話を聴き取る
・分詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
13ユニット12:I love roller coasters!
・遊園地に関する会話を聴き取る
・比較表現を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
14ユニット13:Let me introduce my friend.
・ホームパーティに関する会話を聴き取る
・関係詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
15ユニット14:I'd like to pay by credit card.
・ショッピングに関する会話を聴き取る
・接続詞と前置詞を正しく使えるようになる
予習:Warm-Upに取り組む(20)
復習:音読練習(20)
課題:Challege Yourself等に取り組む(20)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度10%問に答える努力をしているかをチェックします。
課題20%授業で与えられる課題は各20点です。その平均点が得点となります。
定期試験70%定期試験(実力問題を含む)を70点満点で評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Let's Read Aloud & Learn English: Going Abroad』角山輝彦、Simon Capper成美堂2200円(税別)978-4-7919-7226-5
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に質問してください。TEAMSあるいはメールでの質問方法は授業で説明します。
備考
この授業は座席指定とします。(学籍番号順)
英和辞典を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2022/10/27 10:38:48