開講年度2022
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名人間と環境Ⅱ
担当教員梅田 豊
学期曜日時限秋学期 火曜日 4時限
チームコードlco7jur
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーB231-646-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-3 課題発見力 ◎ B-DP3-5 問題解決力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
人間と環境についての「ビッグヒストリー」の視点を踏まえた考察
授業の概要
近年いわゆるビッグバン(宇宙の誕生)から現在までの歴史を総合的に研究する新しい学問分野として注目されているのが「ビッグヒストリー」である。これは、自然科学と人文社会科学の諸分野を総合した学際的アプローチを用いて、これまでの歴史学よりも長い時間枠・大きな文脈で人間存在の意味を探究するものである。本授業では、その視点を踏まえて「人間と環境」について考えるが、特に人類(ホモ・サピエンス)の誕生以降について検討する。
授業の到達
目標
人間が存在する意味と環境とのかかわりについて、宇宙の誕生にまで遡って考えることにより、すべての問題が密接に結びついていることを知り、そのような視点から人類が直面する諸問題について考える思考方法を身につける。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
毎回の授業の最初に前回の授業で実施した小テストの正解を示し講評を行う。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業の概要説明
本授業の概要・範囲・目的等について概説する。
成績評価方法についても説明する。
【予習】予めシラバスにより授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
2人類の誕生前史
人類(ホモ・サピエンス)に至るホミニンの系統について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
3人類の誕生と世界進出
人類誕生の時期・場所とその後の世界進出について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
4旧石器時代の人類
旧石器時代の人類の生活について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
5農耕社会の始まり
農耕社会の始まりと定住化の関係について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
6社会の拡大と権力構造の発生
社会が拡大していく過程と権力機構の発生との関係について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
7文明の発展速度
それぞれの大陸での文明の発展速度の違いとその原因について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
8人間の暴力性の起源
人類社会における暴力の起源とその展開について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
9文字の起源とその伝播
人類社会において文字が使われるるようになった原因と文字の伝播について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
10交易の拡大
シルクロードを中心とする交易拡大の経緯について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
11ヨーロッパの政界進出と奴隷貿易
欧州人が世界に進出していく過程と奴隷貿易の展開について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
12国家理念の変遷と啓蒙思想の影響
国家の権力構造を支える諸理念の変遷と啓蒙思想の影響について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
13近代市民革命の意義
産業革命の展開と近代市民革命がもたらした人類社会の変化について概説する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
14帝国主義の展開と現代社会
資本主義の進展がもたらした帝国主義(世界の植民地化)の展開とその後の現代社会の状況について概説・検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
15まとめ
授業全体を総括し、人間の生きる意味と環境との関わりについて検討する。
【予習】レジュメ等により授業内容を確認しておく(60)。
【復習】授業内容について整理・確認する(180)。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
毎回の授業後に実施する小テスト100%毎回の授業内容の理解度を見る。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『講義資料(レジュメ等)を配付する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ビッグヒストリー』デヴィッド・クリスチャン他明石書店3700円9784750344218
2.『自己超出する生命』沢登佳人現代人文社5000円9784877985394
3.『生命とは何ぞや』沢登佳人現代人文社4500円9784877984038
4.『本能知と理知』沢登佳人白順社3000円9784834400809
参考URL
1.Big History Projectビッグヒストリープロジェクトのホームページ
2.桜美林大学ビッグ・ヒストリー・プロジェクト桜美林大学のビッグヒストリー・プロジェクトのページ
3.ビッグヒストリーフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説
質疑応答
質問・意見・感想等については、原則としてメールで対応する。メールアドレス:umeda@dpc.agu.ac.jp
面談を必要とする場合は、オフィスアワーで対応する。
オフィスアワー:金曜日11:00~13:00 日進キャンパス2号館4階2419研究室
オフィスアワーの時間以外でも可能な範囲で対応するが、予めメールでアポイントを取るのが望ましい。
備考
授業中の私語、携帯電話操作等は厳禁とする。
画像
ファイル
更新日付