開講年度2022
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名統計学Ⅱ
担当教員立木 寿人
学期曜日時限秋学期 月曜日 5時限
チームコードxc2ei25
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-603-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-1 情報収集力 ◎ B-DP3-5 問題解決力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
基礎からの統計学入門
授業の概要
統計学は社会科学でも良く使われています。この授業では統計の基本事項を学習していきます。
授業の到達
目標
まず、記述統計の基本事項について理解し、中央値・最頻値・平均・分散・相関係数・回帰直線などを求めることができるようになることが目標です。次に、推定を理解し区間推定の信頼区間を求めることができることが目標です。最後に検定の考え方を理解し、母平均・母平均の差・等分散性などを検定できるようになることが目標です。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業中の課題は授業中に返却します。定期試験は成績発表後事務を通じて1週間以内に返却します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1データと基本統計量授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
21変量データの平均・分散授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
3度数分布表とヒストグラム授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
42変量のデータと共分散・相関係数授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
5回帰分析授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
6母集団と標本授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
7点推定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
8母比率の推定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
9母平均の区間推定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
10母分散の区間推定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
11母比率の検定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
12母平均の検定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
13母平均の差の検定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
14等分散性の検定授業時間内に終わらなかった課題があればそれを終わらせる。30分程度。
15総復習定期試験のための総復習。120分程度
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業で出題する課題56%理解度を総合的に判断する。
定期試験44%理解度を総合的に判断する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『やさしく学べる統計学』石村園子共立出版2000円+税9784320018082
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『完全独習統計学入門』小島寛之ダイアモンド社
参考URL
質疑応答
質問は授業中に受け付けます。
備考
授業の進度や学生の理解度等により、授業の内容やスケジュールを変更することがあります。
画像
ファイル
更新日付2022/02/04 08:37:39